なるパパ– Author –

食べ歩き飲み歩きが好きです。数年前から日本酒に興味をもち、居酒屋巡りの回数がふえました。美味しいものを少しいただきながら、自分好みの日本酒探しを楽しんでいます。
-
【笹丘】グリル千(せん)|創業50年越えの洋食屋で人気のシャリアピンステーキを味わう!
シャリアピンステーキというメニューをご存じでしょうか?名前の由来がオペラ歌手... -
【高砂】BISTRO LA ATORI (ビストロ アトリ)|日本酒も飲めるビストロで、人気のランチを食べてみた!
BISTRO(ビストロ)とはフランス語で、レストランよりもカジュアルな小さな料理店... -
【渡辺通】蕎麦処 草八(そうはち)天神店|隠し酒も楽しみな、昼飲みできる蕎麦処!
ランチしながら日本酒で昼飲みできるところとして、パッと思いつくのは、寿司屋、... -
【西中洲】『Sake bar 福蔵(ふっくら)』|利き酒チャンプのママがいて、福岡県酒が勢ぞろいの日本酒バー!
福岡県で日本酒を造っている酒蔵って、現在どれくらいあると思いますか?答えは5... -
【六本松】『ごくつぶし』|驚きの発見、こんなところで飛騨高山の郷土料理が味わえるなんて!
六本松を通過する際に、屋号の前に「魚ヲ朴葉ル」と書いた居酒屋が目について、気... -
【天神】欧風食堂・酒場 パーラーコマツ|コンセプトは天神×ワイン×旬が楽しめる昼飲みの聖地!
普段は主に、日本酒が楽しめる居酒屋の紹介をやっていますが、実はワインを飲む習... -
【博多駅】『超速鮮魚寿司 羽田市場|産地直結のネタが届く、”三方よし”の寿司酒場!』
先月3月31日。博多駅バスターミナルにつながる地下街に寿司酒場がグランドオー... -
【笹丘】『ホルモン販売&肉酒場 CHOKU(ちょく)』|見た目は普通の精肉店。実は秘密基地な肉酒場だった!
「居酒屋ライターやってます。」なんて話をすると、初対面の方とでも色んなお店の... -
【春吉】『食堂 光(みつ)』|味変も楽しめる。柳橋連合市場の海鮮丼!
地元民の食文化を支える”博多の台所”といえば、誰もが知っている柳橋連合市場。最...
-
【白金】『白金台所 茶わんむし下釜(しもがま)』|店主が惚れ込んだ老舗の味の茶碗蒸し専門店!
現在は福岡市民ですが、長崎県人の筆者がたまに食べたくなる郷土料理と言えば…ちゃ... -
【六本松】清喜(きよき)ひとしな|メニューはコレ1品。こだわりのステーキランチを食べてみた!
すごく頑張った自分へのご褒美とか、臨時収入が入ったときに、いつもとは違うちょ... -
【春吉】『食堂 光(みつ)』|味変も楽しめる。柳橋連合市場の海鮮丼!
地元民の食文化を支える”博多の台所”といえば、誰もが知っている柳橋連合市場。最... -
【渡辺通】酒商菅原(さかしょうすがわら)|お洒落でモダンな角打ち酒店!
角打ちコーナーというと、なんだかブルーカラーなおじさんや、お疲れモードのサラ... -
【博多駅】『超速鮮魚寿司 羽田市場|産地直結のネタが届く、”三方よし”の寿司酒場!』
先月3月31日。博多駅バスターミナルにつながる地下街に寿司酒場がグランドオー... -
【六本松】『食夢工房SAIBEI(サイベイ)』|魚介定食のボリュームが半端ない。おつまみ豊富で飲みすぎ要注意!
前回の「蕎麦 和(なごみ)」に続き、六本松エリアで昼飲みできる、おすすめラン... -
【赤坂】まぐろやナポレオン|マグロ天国な居酒屋で希少部位まで食らってきた
壱岐・対馬で水揚げされる本マグロを主体にしたマグロ料理を、惜しみなく、しかも... -
【六本松】『一道(イチページ)』|若き女性パティシエの挑戦、アートな”おはぎ”に感動!
六本松エリアにできた古民家カフェ「一道(イチページ)」で、素敵な和菓子を食べ... -
【六本松】『蕎麦 和(そば なごみ)』|小粋なそば処。手打ちそばでの昼飲みが最高!
10月1日は「日本酒の日」って知ってましたか? 全国各地で日本酒にまつわるイベ...