2020年4月1日、大牟田市明治町に「ひらそるの芽」がオープンしました!
子育てをしている、お父さん・お母さんには色々な悩みがありますよね。
その中の一つに、「自分の子供はちょっと他の子と違うかも…」なんて思うことはありませんか?
例えば、自分の子が
- 他のお友達と遊ばない
- 名前を読んでも振り向かない
- 言葉の出が遅い
- 歩き出すのが遅く成長が遅いと感じる
- 話しかけても目線が合わない
- 抱っこしようとしたら嫌がる
などなど。
あなたはこのような事を抱えこんで悩んでいませんか?
でも、ちょっと違うな…なんて思っても誰に相談すればいいのか迷ってしまいますよね。
このように子育て中、子供の成長で悩んだ時に頼りになるのが、今回ご紹介する「ひらそるの芽」です。
せっかくなので代表の叶さんにインタビューしました!
ひらそるの芽 代表:叶 真史
吉備国際大学作業療法学科卒業。青年海外協力隊で南米チリに2年間作業療法士として従事。障がい者支援施設でリハビリテーション、就労支援等病院でのリハビリテーションを務める。
ひらそるの芽とは?
さっそくですが、ひらそるの芽とはどのような所なんでしょうか?
そうですね。一言でいうとお子さんの成長や発達をサポートするところですね。専門的な言い方をすると「児童発達支援事業所」と呼んだりもします。
例えば、お子さんの「言葉の出が悪い」「歩き出す年齢が遅い」など、成長や発達に違和感がある場合は「療育」というものが必要なケースがあります。
療育とは?
お子さんが社会で生活する上で重要(必要)なことを伸ばしたり、苦手な部分をフォローすること。
つまりひらそるの芽では療育を行うことで、お子さんの成長や発達をサポートしてくれる場所なんですね!
そうですね。当所では、よりよい療育を行えるように色んな専門家の人たちが在籍しています。なので、お子さんの状況を客観的な視点でみてアドバイスやフォローすることができます。
なるほど。児童発達支援事業所って分かりにくいイメージがありましたが、子供の成長のことで気になった時に相談できる場所なんですね!
そんなひらそるの芽が行っていることは以下の2つです。
児童発達支援事業って?
児童発達支援事業とは、お子さんの日常生活で気になる部分にフォーカスし、改善していく為のサポートを行うことですね。児童福祉法に基づくサービスの一つなので聞いた事があるかもしれません。
例えば、言葉で出にくくて気持ちを伝えれないなら、どうやったらコミュニケーションができるかを考えサポートしていったりすることですね。
当所では、お子さんの成長や発達状況に応じたプランをリハビリスタッフ(作業療法士)が組み立てていくので、気になる部分だけでなく、得意分野を伸ばすことにも繋がります。
保育所等訪問支援事業って?
こちらは保育園・幼稚園・小学校など、お子さんが普段通っている施設にスタッフが訪問して、集団生活に馴染めるようにサポートすることですね。
大牟田ではあまり広まっていないので珍しいかもしれません。当所はこれら2つの事業を行っています。
ひらそるの芽が選ばれる理由
ばってん、大牟田で同じようなことばしよる事業所っていっぱいあるっちゃなかと?ひらそるの芽はなんが違うと?
「保育所等訪問支援事業」に力を入れているから
当所は保育所等訪問支援事業に力を入れています。ひかえ目にいっても大牟田で一番だと思います。
お子さんが通っている幼稚園などの施設に、ひらそるの芽のスタッフが行くことですね!
お子さんの成長や発達のことで悩む親御さんに多いのが、担当されている先生に対して、ウチの子のことをちゃんと理解していくれているのかな?と不安になることなんです。
そんな場合に、当所のスタッフが親御さんでは伝えきれないことを先生に理解してもらえるようにフォローすることで、親御さんの不安の解消に繋がるからです。
親御さんの悩みが大きいので力を入れられているんですね!
それだけでなく、当所では、お子さんに付きっきりで集団生活に馴染めるように、施設等に出向き支援していきます。
そうですね。大牟田でここまでやられている事業者は少ないように思いますね。
あらゆる分野のプロフェッショナルがいる
ひらそるの芽には色んな分野の専門スタッフが在籍しているのも大きいですね。
「作業療法士、社会福祉士、保育士、児童心理士、准看護師、元教員」などなどですね。
確かにバリエーション豊かですね。専門家がいることの強みは何でしょう?
色んな専門の方がいることで、一つの視点だけでなく色んな視点からお子さんの事をみることができます。つまり、お子さん一人一人に合う最適な解決方法を探ることができることですね。
個別療育を行えるスペースがある
ひらそるの芽では集団療育だけでなく、個別療育を行えるスペースを設けています。
マンツーマンで行うことで、密度の濃い療育ができます。また、お子さんの課題に合ったメニューを実践することができ、苦手部分の底上げや得意な部分を伸ばすことができます。
お子さんの中には集団でいることが苦手な方もいるので、そのようなお子さんでも対応できるように配慮しています。
なるほど!お子さんに支援が行き渡るように色んな工夫をされているんですね!
保育所等ほにゃららがあるなら、親御さんも必要以上に悩むことがなくなりそうばい!
子供の成長の事で悩んだら私たちにお任せください
わたくし代表の叶は発達障害の子を持つ親です。子育てをしていく中で、大牟田市ではサービスの不足や、周囲の理解などがまだまだ足りてないと痛感しました。
その経験を元にひらそるの芽では、これから子育てをしていく親御さんが、お子さんの成長のことに悩んだ時に相談できる場所でありたいという思いで事業所をオープンしました。
障がい当事者を持つ親ですので、同じような境遇の方でも解決の道筋を示すことができます。また、障がいの有無に関わらず、柔軟に対応できるスタッフが在籍しています。
ひらそるの芽にご相談・ご利用された方には、このような未来をお約束させていただきます。
- 育児について前向きになれる
- 子供の成長を心から楽しめる
- 一人で悩むことがなくなる
- 困ったことがあれば相談できる
- 心の拠り所ができる
お子さんの成長過程で「他の子とちょっと違うかも…」と気になられている方はお気軽にご相談ください。
また、どんなとこか不安と思われる方は無料体験も行っているので、一度ご連絡ください。
お急ぎの場合はお電話がスムーズです。
事業所情報
事業所名 | 発達支援事業所 ひらそるの芽 |
住所 | 〒836-0012 福岡県大牟田市明治町2丁目4 |
電話番号 | 0944-85-7272 |
E-Mail | girasolomuta@outlook.jp |
利用時間 | 9:00~15:00(お電話対応は17:00まで可) |
休業日 | 土日祝 |
駐車場 | あり(無料・5台) |
アクセスマップ | 新栄町駅から徒歩1分、たこまんの隣 |
あなたのお店もPRしてみませんか?
JIMOHACK福岡は、お店の事をPRしたい企業・個人店・団体を募集しています。
- お店の事をもっと知って欲しい
- 企業の知名度を上げたい
- JIMOHACK福岡で取り上げてほしい
- 集客に悩んでいるので掲載したい
- 新規開店したので認知活動として利用したい
などなど、こんな事に当てはまる方はお気軽にご連絡ください。