六本松の通りを逸れて路地裏をくねくね歩いていくと、生活感溢れる住宅街へと繋がっています。
ある1軒のアパートの1室を使ってカフェ営業をしている「花待ち雨珈琲」。ここでは店主が一杯ずつ丁寧に淹れてくれる珈琲を楽しむことが出来ます。
「珈琲専門」と看板を掲げているとおり、豆からドリップまでこだわり抜かれています。
それもそのはず、ジャパンハンドドリップチャンピオンシップにて、九州1位(全国4位)を獲得しているお店なんです。
本格的なコーヒーを飲みたい方は、ぜひ至極の一杯を味わってみてください。
今回はそんな素敵な花待ち雨珈琲のコーヒーとカフェラテ、フード類をご紹介いたします。
JIMOHACKでは、編集部の主観評価ではなく、客観的な評価を大事にするために、口コミ評価は大手口コミサイトの「口コミ件数」「星の数」を参照して表にまとめています。(小数点以下切り捨て)
六本松の住宅地に佇む花待ち雨珈琲

福岡市営地下鉄六本松駅から徒歩5分。
地図アプリのナビに従いながら歩みを進めると、本当にここにカフェがあるんだろうかと思う住宅街へ導かれます。
そしてたどり着いた1軒のアパートの1階に、花待ち雨珈琲はありました。


店内はカウンター2席の他に、2人ほどが座って飲食を楽しめるスペースがあります。

広くはない店内ですが、清潔感があり穏やかな空間が広がっています。

間借りカフェやイベント出店を経て、2020年に実店舗を構えた花待ち雨珈琲。

花待ち雨珈琲のメニュー


主なメニュー |
---|
珈琲:500円(お好きな豆の種類を選ぶことが出来ます) カフェラテ:550円 抹茶ラテ:700円 スイーツ:200円~ |
お一人様1ドリンク制となっています。
カフェラテや抹茶ラテもありますが、是非コーヒーを味わっていただきたいお店です。
お好みのコーヒーの味を伝えると、店主さんが一緒にコーヒー豆を選んでくれます。
こだわりのコーヒー


ホットコーヒー500円
店主が描く花待ち雨珈琲のキャラクター「ほまちちゃん」のイラストと共に、珈琲豆の特徴の解説メモを添えてくれます。
豆の特徴を理解しながら飲むと、コーヒーを口にした時の味わいがより深くなりました。
今回わたしがいただいたのはブルンジという豆です。
爽やかな酸味と、温度帯によってころころ変わっていく風味がとても新鮮でした。
普段、自分では選ばない豆に出逢えるのも素敵だなぁと思いました。


カフェラテ550円
目の前で描かれるラテアートに心を弾ませひとくち飲むと、凝縮されたエスプレッソとミルクの絶妙なバランスに思わず「美味しい」とこぼれます。
豆の特徴に合わせて調合されたカフェラテは、これから寒くなる季節に是非味わっていただきたい一杯です。

クレメダンジュ450円。
ふわとろな食感がなんとも美味なクリームチーズケーキです。
まるまると可愛らしい見た目、ふわっふわなくちどけ、優しい甘みが口のなかに広がって幸せな気持ちになります。
他にも軽食としてハヤシライスもいただくことが出来ます。ボリューム満点でとても美味しい一皿でした。
みんなの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ評価 | 星の数 |
---|---|---|
食べログ | 2 | ![]() |
Retty | 1 | ![]() |
Googleマップ | 39 | ![]() |
店舗詳細
店名 | 小さな焙煎所 花待ち雨珈琲(ほまちあめこーひー) |
住所 | 〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松1丁目4−11 栄アパート 103 |
電話番号 | 090-9591-6303 |
営業時間 | 11:00~20:00 (金曜日は11:00~19:00) |
定休日 | 不定休 |
テイクアウト | 有 |
予算感 | 500円~ |
キャッシュレス決済 | PayPay |
駐車場 | 無 |
アクセス・道案内 | 福岡市営地下鉄六本松駅より徒歩5分 |
公式ページ | Facebook インスタグラム 通販サイト |
まとめ

ほまちあめとは、本来「外待雨」と書き、局地的に降るにわか雨のことを指します。
「私たちの珈琲を飲んで、その人自身やその空間に幸せが降り込みますように」
という想いが込められた花待ち雨珈琲。
一杯一杯丁寧に、自分のために淹れてもらうコーヒーというのは、とても美味しいものです。
豆に関する豊富な知識や確かな技術が土台となり、カップに注がれる一杯のコーヒーを味わってください。
コーヒーが苦手な方でも、キュートな見た目と味わい深いカフェラテや抹茶ラテがありますので是非。