この記事を書いた人
- 地元・福岡を愛するライター
- 暮らしに役立つネタを届ける
- ラーメンや日本酒が好き
- 仕事はWEB制作など
- お仕事の依頼はこちら
インスタもフォローしてね♪
哲っちゃんです

インスタもフォローしてね♪
地下鉄の大濠公園駅から徒歩15分。
舞鶴公園や大濠公園を横目に閑静な住宅街を歩いていくと、パッと視界が広がり一直線の景色が見えます。
そこは西公園と呼ばれる、福岡市の中央にある公園です。都市部にありながら面積が広く、主要道路から離れたところにあるため、自然を満喫したい人にはぴったりです。
特に春先は、約1,300本の桜が咲き、「さくら名所100選」にも選ばれていることから、花見スポットとして人気を博しています。 今回は、実際に西公園に足を運んで、公園内の見どころを紹介していきます。
当サイトでは、地元のお店・観光施設・イベント主催者様とのタイアップ記事制作を承っています。地域密着メディアとして、実際に現地を取材し、魅力がしっかり伝わる記事をお届けしています。
「お祭りに合わせてPRしたい」「集客を強化したい」など、ご希望に応じた柔軟なご提案も可能です。
▶︎タイアップのご相談はこちらからお気軽にどうぞ!
西公園は明治14年に整備された公園で、面積は約17万平方メートルと広いです。
福岡市民の憩いの場であることはもちろん、観光客や、健康目的でジョギングをする人にとっても、リラクゼーションの場として親しまれています。
春には花見スポットとして賑わい、「西公園さくらまつり」と呼ばれるイベントも開催されます。
自然豊かな場所で、マツやシイ、カシなどの樹林があり、歩くだけで心が癒されます。
秋はモミジや落ち葉で彩られるため、季節感をたっぷり味わえる散策路です。
西公園の面積は約17万平方メートルと広大なため、ジョギングに最適です。
綺麗な空気を取り込み、自然を堪能しながら歩くと、気持ちいいこと間違いないです。 仕事で疲れた体を心身ともにリフレッシュできます。
毎年、春には「西公園さくらまつり」が開催されるので、お祭り感覚で花見を味わうことができます。
ワークショップや映画上映が行われたり、屋台が出店されたりなどと、楽しいイベントが盛りだくさんです。
私が行ったときは、いろいろな屋台がオープンしていました。お花見をするのであれば、お弁当を作ったり、近くのコンビニで食べ物を買ったり、屋台で購入したりなどと、色々と選べるのがいいですね。
焼きそば・はしまき・いかやき・もつ焼きそば・チーズハットグ・たこ焼き・ソフトクリーム・フライドポテト・チョコバナナ・チュロス・金魚すくい・スーパーボールすくい
西公園の正面には大きな鳥居があります。
奥には一直線の道が続き、両サイドには桜が咲き乱れています。
ここを歩くだけでも、非日常感を味わうことができます。
正面の坂を登って、途中で左手に行くと銅像があります。
厳粛とした面持ちの銅像の周りには桜が咲き誇り、とても優雅な気持ちになれます。
一直線の坂と階段を登りきると、頂上には光雲神社が見えます。
神社内にある桜を満喫しながら、光雲を祈願する人が多く見られました。
せっかくなのでおみくじを引いてみるのもいいですね!
西公園の奥に進むと、中央展望広場があります。
展望台からは福岡湾と、博多タワーを眺めることができます。
周囲には桜の木もあるため、フォトスポットとしても良い場所です。
外国人観光客も微笑ましく写真を撮っていました。
お花見スポットとして有名な「さくら谷」です。
辺り一面が桜で埋め尽くされ、美しい景色が広がります。
レジャーヒートを敷いてお花見をしている方もいらっしゃいました。
坂になっている部分もあるので、足元に気をつけてくださいね。
近くにトイレもあるので、ゆったりとした時間を過ごせるかと思います。
施設名 | 西公園 |
---|---|
所在地 | 福岡市中央区西公園13 |
アクセス | 大濠公園駅(バス)から徒歩10分 大濠公園駅 から徒歩15分 福岡都市高速1号線「西公園」ランプ から自動車約5分 |
駐車場 | 【3箇所あり】(いずれも無料) 東駐車場(午前10時~午後8時)34台 中央駐車場(午前9時~午後10時)11台 西駐車場(午前9時~午後10時)19台 |
トイレ | あり |
備考 | 公園の利用方法によっては手続き必須 |
公式 | ホームページ |
※記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。
※「営業時間が違う」「閉店している」など、記載内容に間違いがありましたら『記事修正リクエスト』よりご連絡ください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
「福岡がもっと好きになる」をテーマに福岡の情報を発信中。オシャレなカフェや穴場スポットならお任せ!