今年8月上旬に以前の狭い通路から唐人町アーケード内に移転してリニューアルオープンした「海鮮食堂 サカナとごはん 凪」。
地場産の新鮮な素材、豪快なビジュアル、圧倒的なコスパという三拍子揃った、まさに福岡グルメの隠れた名店の人気メニューをチェックしてきました。
編集部の主観評価ではなく、客観的な評価を大事にするために、口コミ評価は大手口コミサイトの「口コミ件数」「星の数」を参照して表にまとめています。(小数点以下切り捨て)
海鮮食堂 サカナとごはん 凪とは?


場所は、昭和のレトロ感と現代の商(あきない)風景が混在する唐人町アーケード内。地下鉄唐人町駅側から黒門川方向に歩くと、通路左側に白い暖簾と提灯が下がったお店が、視界に飛び込んできます。
ランチタイムは行列ができる人気店とのことで、ピークを外して13時過ぎに行ってみると2組待ち。入店案内を待っている間にも私の後ろに次々と列が伸びて、私が入店する頃には7組が並んでいました^^;


店内には、厨房をL字に囲むカウンター席と3つのテーブル席があり、17人程度が利用できます。
海鮮食堂 サカナとごはん 凪のメニュー



- 凪のお昼ご飯・・・1210円
- えび天丼・・・・・1100円
- 海鮮丼・・・・・・1760円
- 鯛あらだき定食・・・990円
- さばミリン定食・・・・880円
海鮮丼を食べてみました!

一番人気は、海老が福岡タワーのようにそそり立つ”えび天丼”のようでしたが…確かにビジュアル的にはインパクトがあるけど、個人的には”映え”よりもネタを味わうことを優先して”海鮮丼”を選択。

すると、中央にウニがドーン!その下には、ありきたりな茹でエビではなく、刺身鮮度の生エビが乗った、想像を超える海鮮丼がでてきました。ネタの数は、全10種類くらい。

特性のゴマダレも甘すぎず、醬油辛すぎない好みの味。

食べ進めていると、裏に隠れていた〆鯖を発見!大好物なので、めっちゃ幸せな気分になりました。


さらに幸せに浸るために、日本酒を一杯。海鮮丼やお寿司には、やっぱり日本酒ですよね。
6種類ある地酒の中から、おだやかで優しい味わいの純米酒、山形県天童市の出羽桜でランチ昼のみを満喫しました。
みんなの口コミ評価(掲載時)
| 店名 | 海鮮食堂 サカナとごはん 凪 |
| 住所 | 〒810-0063 福岡県福岡市中央区唐人町1丁目12−31 コスモ唐人町パークビュ 1階4ー1 |
| 電話番号 | 092-406-2607 |
| 営業時間 | 月~土 11:30~14:00、18:00~22:00 |
| 定休日 | 日曜日 |
| テイクアウト | あり |
| 駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
| アクセス | 福岡地下鉄 唐人町駅より徒歩2分 西鉄バス 唐人町バス停より徒歩3分 |
| 公式ページ | インスタグラム |
まとめ
これまで食べた海鮮丼の中で、満足度最強の逸品でした。
そこいらの刺身盛り合わせなどでは、太刀打ちできない種類の豊富さとネタの旨さで、至福のランチタイムを過ごすことができます。焼き魚や煮魚にも定評があるので、魚好きの方は是非、足を運んでみてください。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう♪






