大牟田市にあるラーメン屋で最東端にあるお店は何か知っていますか?それが今回行ってきた創屋というお店です。
場所が分からないだって?もしあなたが南関インターを利用したことがあるなら、必ず見たことがあると思います。ぱっと見和風の佇まいから、うどん屋さんかそば屋さんのようなので分かりにくいですが…
このお店では、パンチの効いた美味しい豚骨ラーメンを味わえます。今回はそんな創屋にチャーシューメンを食べに行ってきました。
[clink url=”https://jimohack.fukuoka.jp/kougai/201/”]
JIMOHACKでは、編集部の主観評価ではなく、客観的な評価を大事にするために、口コミ評価は大手口コミサイトの「口コミ件数」「星の数」を参照して表にまとめています。(小数点以下切り捨て)
創屋とは?

創屋は、JR新大牟田駅から徒歩で10分、車だと2分くらいの場所にあります。

目印としては、風で倒れないように補強が入っている巨大な看板を見れば、一発でお店が分かるはずです。オレンジに白字で「中華そば」と書いてありますので、非常にわかりやすいです。
駐車場も10台以上停められますので十分かと思います。


カウンター席が八席、四人がけのテーブルが八席、十名程度座れそうな大テーブルが一席と、非常に広々としています。ここの前のお店は、うどんとそばの店だけあって、店の作りは和風な感じですね。
創屋のメニュー
主なメニュー |
---|
ラーメン・・・590円 チャーシューメン・・・690円 坦々ラーメン・・・950円 冷やし中華・・・(夏季限定)・・・800円 餃子(6個)・・・310円 |
セットメニューは特にありませんでした。昔はねぎラーメンも提供されていたみたいですが、今はありません。また、夏季限定商品が気になったのですが、季節外だったので頼めませんでした。
創屋でチャーシューメンを食べてみた!

来るたびにラーメンで良いかなと思うのですが、どうしてもチャーシューメン(690円)を頼んでしまいます。それはこの麺が見えないほどのチャーシューの盛りが大好きだからです。
まるでどんぶりの上に咲いた花のようにも見えます。ねぎもたっぷりと乗っているところも嬉しいですね。これで、ラーメンと100円しか値段が違わないので、やっぱり頼むならばチャーシューメンだなあと思います。

チャーシューの隙間をぬっていざ麺に取りかかります。スープに負けないカタ麺で、シコシコしている食感がとてもマッチしています。野菜のエキスがしっかり入っているせいか、豚骨くささは緩和されているような気がします。
ですが、スープはしっかりと濃厚豚骨でガツンときます。放っておくと油膜が張りそうなほどコラーゲンが濃厚です。
その一方で、複雑な甘味を感じさせてくれるのが創屋のラーメンの魅力です。
チャーシューで巻きながら麺と一緒に食べられるのも、私がチャーシューメンを愛してやまない理由の一つ。しっかり食べ進んでもねぎがしっかり残っているので、舌をリフレッシュしてくれるのも良い感じです。

替え玉にしようかと思ったのですが、今日は餃子(310円)を追加してみました。
実はこのお店は、うどんそばの店からラーメン屋に直接変わったわけではなくて、途中餃子屋さんを挟んだみたいです。今でも生餃子を15個ずつで売っているみたいです。

流石餃子専門店だったこともあり、しっかり身が詰まっていて、ザ餃子という感じです。値段もリーズナブルですので、ラーメン屋チャーシューメンのお供としてはちょうど良いです。
この後、結局替玉まで頼んでしまいましたが、最後まで濃厚スープは熱々のまま、パンチが効いたお味でした。
みんなの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ評価 | 星の数 |
---|---|---|
食べログ | 8 | ![]() |
Retty | 6 | ![]() |
Googleマップ | 54 | ![]() |
店舗詳細
店名 | 創屋 |
住所 | 〒837-0902 福岡県大牟田市上内128−1 |
電話番号 | 0944-58-7377 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | なし |
予算感 | 600円前後 |
キャッシュレス決済 | なし |
駐車場 | あり |
アクセス・道案内 | 上内セブンから南関インター方面へ行ってすぐ |
公式ページ | なし |
まとめ
創屋は和風な佇まいとは裏腹にしっかりとした濃厚豚骨ラーメンを楽しめるお店です。だからといって食べにくいギトギト感はなく、口当たりはさっぱりとしています。
交通の便も非常に良いので、南関インターを利用する際や、降りた後は気軽に立ち寄って欲しいラーメン屋さんです。