この記事を書いた人
- 地元・福岡を愛するライター
- 暮らしに役立つネタを届ける
- ラーメンや日本酒が好き
- 仕事はWEB制作など
- お仕事の依頼はこちら
インスタもフォローしてね♪
哲っちゃんです

インスタもフォローしてね♪
2024年9月15日(水)に赤司八幡宮放生会奉納花火大会が開催されます!
こちらの花火大会は、五穀豊穣と無病息災を祈願するために行われ、300年の歴史を持つ行事として毎年9月15日に開催されています。
福岡で開催される筥崎宮放生会とは、違った行事なので興味がある方は、このページを参考にしてみてください!
当サイトでは、地元のお店・観光施設・イベント主催者様とのタイアップ記事制作を承っています。地域密着メディアとして、実際に現地を取材し、魅力がしっかり伝わる記事をお届けしています。
「お祭りに合わせてPRしたい」「集客を強化したい」など、ご希望に応じた柔軟なご提案も可能です。
▶︎タイアップのご相談はこちらからお気軽にどうぞ!
このレベルの花火をほぼ住宅街の真ん中でやっちゃう赤司の花火大会マジで好き🎆#赤司八幡宮 pic.twitter.com/3BT4teYOfK
— 13-m0le(びぃもる) (@LuNaR09) September 16, 2022
日程 | 2024年9月15日(日) |
時間 | 20:00~21:00 |
会場 | 赤司八幡宮 |
予想来場者数 | 2,800人 |
打ち上げ数 | 2000発 |
観覧 | 無料 |
有料席 | なし |
屋台 | あり |
備考 | ※雨天時は翌日に順延 |
赤司八幡宮放生会奉納花火大会より。
— 花火ざんまい (@hanabizanmai) September 16, 2022
大玉はないけれど体感できました。
主催者様、奉納者様、西日本花火様、
ありがとうございました! pic.twitter.com/GqNXnD0eW0
一番の見どころは、観覧場所からわずか50メートル程度の距離で見ることができる花火です!近距離なので、頭上で繰り広げられる音と光の共演は圧巻で、花火の美しさと轟音を間近で体感できるのが見どころの一つ!
大玉はない分、近い距離で見れます!これを住宅街の真ん中でやっているのはスゴイw
境内には多くの夜店が立ち並ぶので、花火だけでなくお祭り気分を楽しむことができます!家族連れや友人同士で訪れるても楽しめる花火大会ではないでしょうか。
残念ながら駐車場はないので、電車などの公共交通機関を利用するようにしましょう!
電車だと駅が徒歩圏内なので見に行く方は利用してみましょう!
西鉄甘木線「大城駅」 | 徒歩約12分 |
赤司八幡宮放生会奉納花火大会は、江戸時代中期から約300年続く伝統行事の花火大会です。
放生会とは、放生会とは、本来は捕らえた生き物を放して徳を積む仏教行事ですが、この地域では花火を打ち上げることで命の尊さや自然との共生を表現しているのが特徴です。
五穀豊穣と無病息災を祈願する目的で毎年9月15日に開催されているので、福岡市の放生会と同じですね!
最後にまとめです!
福岡で開催されるイベントをもっと知りたい方は、下記リンクから!
※記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。
※「営業時間が違う」「閉店している」など、記載内容に間違いがありましたら『記事修正リクエスト』よりご連絡ください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!