この記事を書いた人
- 地元・福岡を愛するライター
- 暮らしに役立つネタを届ける
- ラーメンや日本酒が好き
- 仕事はWEB制作など
- お仕事の依頼はこちら
インスタもフォローしてね♪
哲っちゃんです

インスタもフォローしてね♪
2024年10月20日(日)に北野天満宮秋季大祭(北野くんち)が開催されます!
このお祭りは、学問の神様である菅原道真公を祀るもので毎年10月に開催している伝統的なお祭りです。
そんなお祭りの詳細についてご紹介します。
当サイトでは、地元のお店・観光施設・イベント主催者様とのタイアップ記事制作を承っています。地域密着メディアとして、実際に現地を取材し、魅力がしっかり伝わる記事をお届けしています。
「お祭りに合わせてPRしたい」「集客を強化したい」など、ご希望に応じた柔軟なご提案も可能です。
▶︎タイアップのご相談はこちらからお気軽にどうぞ!
日程 | 2024年10月20日(日) |
---|---|
時間 | 9:00- |
会場 | 北野天満宮 (地図を見る) |
予想来場者数 | ー |
観覧 | 無料 |
備考 | ー |
北野天満宮秋季大祭(北野くんち)の一番の見どころとなるのが、御神輿の行列です。
御神体である鏡を御神輿に載せ、下宮まで約2キロメートルを進む行列は一見の価値があります。行列の先頭には河童の化身である風流師(ふうりゅうし)が登場し、その後に可愛らしい稚児風流や大名行列を模した奴隊が続きます。
この華やかな行列は、北野天満宮が出発地点になります。
この土日は、ありがたやm(_ _)m❤️
— ほけきょ。@おにぎりが平和をつくるっ隊! (@2Zt334Ne5W8ZRnR) October 6, 2019
秋の味覚を堪能。
久留米の北野という所は、秋の豊穣で新米を入れる際の米袋を『かます』というから、この地域の豊穣祭時は写真の『かます寿司』を作るとな。
9月末に行った愛媛の江戸時代からある酒屋さんのお酒と、昨夜戴いた『晩秋』という名の薯蕷饅頭。
秋に感謝 pic.twitter.com/i3oKxAJfhL
お祭りの期間中に楽しめる特別な料理が「カマス寿司」です。10月中は町内の鮮魚店で販売されているので、ぜひ食べてみてくださいね♪
かますを1匹を豪快に寿司にしているので、食べ応えが凄そうですね!
交通規制について情報は出ていないのですが、以前は会場周辺で通行止めが行われていたので、規制が入ることも予想されます。
開催地である北野天満宮には、無料駐車場が20~30台分用意してあります。
電車の場合 | 西鉄「北野駅」から徒歩約3分 |
車の場合 | 九州自動車道「久留米IC」から車で10分 |
周辺のおすすめスポットを探す場合にご活用ください!
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
最後にまとめです!
福岡で開催されるイベントをもっと知りたい方は、下記リンクから!
※記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。
※「営業時間が違う」「閉店している」など、記載内容に間違いがありましたら『記事修正リクエスト』よりご連絡ください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!