福岡県豊前市の春を彩る「大富神社神幸祭」は、千年以上の歴史を誇る伝統行事です。御神輿や豪華絢爛な山車が街を巡り、勇壮な舟歌や華やかな踊りで町全体が盛り上がります。地元の人々の熱気と歴史を感じるこの祭り、春の訪れを祝いにぜひ訪れてみませんか?
開催概要
開催日 | 2025年4月29日(火・祝)~5月1日(木) 4月29日:(汐かき) 4月30日:神幸祭(お下り) 5月1日:神幸祭(お上り) |
---|---|
開催時間 | 各日12:00頃~21:00頃(詳細は日程による) |
会場 | 大富神社および豊前市内各所 |
所在地 | 〒828-0011 福岡県豊前市四郎丸256 |
来場者数 | ー |
入場料 | 無料 |
屋台・出店 | あり |
駐車場 | あり |
アクセス | JR日豊本線「宇島駅」から市バス櫛狩屋線「大川病院前バス停」下車徒歩約3分 |
お問い合わせ | 大富神社 Tel: 0979-83-3450 |
八屋祇園の見どころ・楽しみ方
圧巻の神幸行列と三基の御神輿
祭りの主役は3基の御神輿を中心とした神幸行列。豪華な傘鉾や威儀物とともに、神様が町中を練り歩きます。舟歌組の歌声が響く中、凛とした雰囲気で進む行列は、まさに時代絵巻のような光景です。神聖さと迫力を同時に感じられる見どころです。
山車と踊車が織りなす華やかな演出
山鉾や踊車、大船といった山車が町を巡行し、見ごたえ抜群です。とくに重さ3トンの山鉾は担ぎ手の力と技が光り、踊車では舞踏団の優雅な舞が観客を魅了します。各地区の工夫が詰まった飾りも必見です。
夜のクライマックス「鐘の競演会」
初日の夜21時から行われる「鐘の競演会」では、すべての山車が御旅所に集まり、お囃子の競演が繰り広げられます。各山車ごとに異なるリズムと調子が響き合い、祭りの熱気は最高潮に。夜の幻想的な雰囲気の中で、盛大なフィナーレを楽しめます。
周辺のスポット

周辺のおすすめスポットを探す場合にご活用ください!
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
福岡のイベントをチェック♪



福岡で開催されるイベントをもっと知りたい方は、下記リンクから!





