【PR】今年のおせちは決まりましたか?
福岡にある世界遺産の数は何個?県内の世界遺産を一覧で紹介してみた!
世界遺産とは、「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」によって「世界遺産リスト」に登録されたものを指すのですが、実際に「福岡 世界遺産」などで検索してみると、「重要文化財」や「歴史的建造物」をごっちゃに紹介しているページもありますよね。
全く知らない人からすると、
と、間違った覚え方をする人もいるかと思います。ですので、当ページでは、「福岡県内にあり、正式に世界遺産と認められているもの」だけをご紹介します。
- 県内の世界遺産の数を知りたい人
- 県内の世界遺産を一覧でパッと知りたい人
- 各世界遺産の概要を知りたい人
このような人は参考にしてみてください。
【写真提供:ふるいけ博文】
カメラ月刊誌で年間ランキング1位の獲得実績がある写真家。世界遺産フォトグラファーとしての肩抱きを持つかたわら、イベント(スナップ)、動物(馬・犬等)などインパクトある写真を数多く撮っている。
【公式ページ】
・ネットショップ
・Instagram
福岡の世界遺産一覧
福岡県内にある世界遺産の数は【「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群】と【明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業】の2つだけ。
なんですが!!
この2つの世界遺産には、それらの世界遺産を構成する複数の資産が含まれており、その数は8個もあります!
さらに言うと、構成資産の中には、さらに複数の構成資産(建造物等)などが入っている場合もあるので、世界遺産のことを正確に知りたい人にとってかなりカオス!w
世界遺産と構成資産、そして構成資産に含まれるものの関係を図にするとこんなカンジです。
1つの世界遺産は、複数の構成資産があり、構成資産には細分化した構成資産(建築物等)が含まれている。こんなイメージで覚えてください。
まとめると、
- 世界遺産:2つ
- 構成資産:8つ
- 細分化した構成資産:18つ
この数字が福岡の世界遺産の正確な数になります。(万田坑は外しています。)
というわけで、ここからは福岡県の世界遺産は、どのような構成資産があり、どんなものが含まれているのか一覧にしてみました。また、分かりやすいように地域別にまとめています。
【宗像市】
構成資産名 | 世界遺産名 |
---|---|
宗像大社 辺津宮 | 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 |
宗像大社 中津宮 | 同上 |
宗像大社 沖津宮遙拝所 | 同上 |
宗像大社 沖津宮 (沖ノ島・小屋島・御門柱・天狗岩) |
同上 |
【福津市】
構成資産名 | 世界遺産名 |
---|---|
新原・奴山古墳群 | 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 |
【大牟田市】
構成資産名 | 世界遺産名 |
---|---|
三池炭鉱、三池港 (宮原坑・万田坑・三池炭鉱専用鉄道敷跡・三池港・三池港閘門・旧長崎税関 三池税関支所) |
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 |
※三角西港は県外のため外しています。
※万田坑と三池炭鉱専用鉄道敷跡は大牟田~荒尾に跨がる
【北九州市】
構成資産名 | 世界遺産名 |
---|---|
官営八幡製鐵所 (旧本事務所・修繕工場・旧鍛冶工場) |
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 |
【中間市】
構成資産名 | 世界遺産名 |
---|---|
遠賀川水源地ポンプ室 | 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 |
出典:「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の概要
各世界遺産の特徴
【「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群】
日本神話に登場する日本最古の神社の一つである宗像大社をはじめ、古代有力氏族の古墳群が保存されている新原・奴山古墳群などが含まれている世界遺産。宗像大社 沖津宮がある沖ノ島から出土した約8万点の遺物は全て国宝級。2017年7月に、日本で21番目の世界遺産として登録された。
【明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼・造船・石炭産業】
西洋地域以外で初めて産業化が成功した証明としての世界遺産。重工業分野(製鉄・製鋼・造船・石炭産業)が近代化工業化の過程を示す資産として評価された。また、登録された遺産の中には現役で稼働中ものもあり、その点だけでも非常に珍しい世界遺産。2015年7月に登録。
宗像市の世界遺産
ここからは、宗像市にある世界遺産「「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群」の構成資産についてみていきます。
宗像大社 辺津宮(へつみや)
画像出典:GoogleMap
辺津宮は、宗像三女神のうち市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)が祀られています。また、三社ある宗像大社の中で唯一九州本土にあるので、アクセスしやすいのがポイントです。
宗像大社 | 祀られている女神 | 所在地 |
---|---|---|
辺津宮 | 市杵島姫神 (いちきしまひめのかみ) |
田島 (車等で行ける) |
中津宮 | 湍津姫神 (たぎつひめのかみ) |
大島 (船で行ける) |
沖津宮 | 田心姫神 (たごりひめのかみ) |
沖ノ島 (立ち入り禁止) |
辺津宮には、本殿をはじめ、三女神が降臨したと言われる「高宮祭場」、国宝や重要文化財が展示されている「神宝館」などあります。
また、宗像大社は交通安全の神様としても有名で、車用のお守り発祥の神社でもあります。車を購入したらお祓いをしに足を運ぶ人も少なくありません。
辺津宮の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ評価 | 口コミの数 |
---|---|---|
じゃらん | 535 | (4.2) |
トリップアドバイザー | 50 | (4.5) |
Googleマップ | 4,791 | (4.4) |
詳細情報
名称 | 宗像大社 辺津宮(へつみや) |
所在地 | 〒811-3505 福岡県宗像市田島2331 |
電話番号 | 0940-62-1311(電話) 0940-62-1315(FAX) |
利用時間 | 【祈願殿】 9:00~17:00 |
参拝所要時間 | 90~120分 |
定休日 | なし |
利用料金 | 【交通安全祈願】 二輪車(3,000円)、普通車(5,000円)、大型車(6,000円)、交通安全お守り600円~ |
駐車場 | あり |
アクセス | 九州自動車道若宮ICから約20分、古賀ICから約25分 |
公式ページ | ホームページ |
宗像大社 中津宮(なかつみや)
画像出典:GoogleMap
中津宮は、宗像三女神の湍津姫神(たぎつひめのかみ)が祀られている神社です。
中津宮がある大島は、「七夕伝説の発祥の地」と言われており、中津宮の境内には天の川が流れています。そういったこともあり、中津宮は縁結びの御利益がある神社としても人気があります。
また、あまり知名度はありませんが、立春(2月4日くらい)と冬至(12月20日くらい)には、朝日が海面から鳥居の方へ一直線と伸びる「光の参道」をみることができます。
中津宮の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ評価 | 星の数 |
---|---|---|
じゃらん | 65 | (4.2) |
トリップアドバイザー | 64 | (4.5) |
Googleマップ | 274 | (4.5) |
詳細情報
名称 | 宗像大社 中津宮(なかつのみや) |
所在地 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島1811 |
電話番号 | 0940-72-2007 |
利用時間 | 終日 |
定休日 | なし |
利用料金 | なし |
駐車場 | あり(7台) |
アクセス | 神湊港から船で25分、大島港から徒歩5分 |
公式ページ | ホームページ |
宗像大社 沖津宮遥拝所(おきつみやようはいじょ)
画像出典:GoogleMap
沖津宮遥拝所は、立ち入ることができない沖津宮(沖ノ島)を参拝する為の施設です。ちなみに、遥拝とは、遠くから拝むことを指します。
この沖津宮遥拝所から沖ノ島までは約50キロあるのですが、天気が良いと島がハッキリ見えることもあるそうです!
沖ノ島の方角を知りたい場合は「みちびき沖ノ島」というアプリが便利。このアプリを使えば沖ノ島の方角を知ることができます。また、遠望ライブカメラによって、大島から沖ノ島が今見えているのかも確認できるので、今の時期の見え方を事前にチェックすることもできます。
みちびき沖ノ島はこちら
沖津宮遥拝所の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ評価 | 星の数 |
---|---|---|
じゃらん | 13 | (4.2) |
トリップアドバイザー | 23 | (4.5) |
Googleマップ | 269 | (4.5) |
詳細情報
名称 | 宗像大社 沖津宮遥拝所(おきつみやようはいじょ) |
所在地 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島1293 |
電話番号 | 0940-62-1311(宗像大社社務所) |
利用時間 | なし |
定休日 | なし |
利用料金 | なし |
駐車場 | あり |
アクセス | 大島港からバスで7分。 |
公式ページ | ホームページ |
宗像大社 沖津宮(おきつみや)
画像出典:GoogleMap
「見聞きしたことを口外してはならない」「島から一木一草たりとも持ち出してはならない」「女人禁制」など、様々な禁忌がある島の存在を聞いたことはありませんか?
その禁忌が現在も続いているのが、沖津宮がある沖ノ島です。
この沖ノ島は、九州本土から約60㎞離れた玄界灘に浮かぶ周囲4キロと小さな島…と、思いきや島全体が沖津宮の境内となっています。そして、この沖津宮には、宗像三女神の田心姫神(たごりひめのかみ)が祀ってあります。
神様が祀られているので参拝したいところですが、沖ノ島そのものがご神体ということで、一般人は入ることができません。
また、沖ノ島では4〜9世紀にかけて祭祀を行われていたことが分かっていて、金製指輪などをはじめ約8万点の国宝が発見されています。(辺津宮にある神宝館でみることができます。)
ちなみに、沖ノ島の南東1kmのところにある岩礁(「小屋島」「御門柱」「天狗岩」)も構成資産として世界遺産に登録されています。こちらは天然の鳥居の役目を果たしていて、現在も沖ノ島へ入る際はこの岩礁の間を通っていきます。
沖津宮の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ評価 | 星の数 |
---|---|---|
Googleマップ | 25 | (4.0) |
詳細情報
福津市の世界遺産
福津市にある世界遺産は、「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産である「新原・奴山古墳群」です。
新原・奴山古墳群(しんばる・ぬやまこふんぐん)
新原・奴山古墳群は、沖ノ島祭祀を行った古代豪族 宗像市の古墳です。計41基(前方後円墳5基、円墳35基、方墳1基)の古墳が残されていて、この古墳からは大島や沖ノ島へ続く海を見渡すことができます。特に古墳と玄界灘を一望できる展望所がオススメ!
また、新原・奴山古墳群は、日本で初めて世界遺産に登録された古墳なので、非常に珍しい例と言えます!
新原・奴山古墳群の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ評価 | 星の数 |
---|---|---|
じゃらん | 8 | (3.7) |
Googleマップ | 43 | (4.1) |
詳細情報
名称 | 新原・奴山古墳群 |
所在地 | 福岡県福津市勝浦(新原・奴山地区一帯) |
電話番号 | 0940-43-8134 (福津市文化財課世界遺産係) |
利用時間 | なし |
定休日 | なし |
利用料金 | なし |
駐車場 | あり(展望所) |
アクセス | JR福間駅から車で20分 |
公式ページ | ホームページ |
大牟田市の世界遺産
大牟田市は「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」という世界遺産があり、その構成資産は「宮原坑」「三池炭鉱専用鉄道敷跡」「三池港」です。
※万田坑と三角西港は県外のため外しています。
三池炭鉱 宮原坑(みやのはらこう)
画像出典:GoogleMap
石炭産出量の日本一を誇ったのが三池炭坑。そして、その主力の一つとして活躍したのが「宮原坑」です。
宮原坑では現在でも、「鋼鉄製の竪坑櫓(かたこうやぐら)」「捲揚機室」「デビーポンプ室の壁の一部」などを見学することができます。ちなみに、今も優雅にそそり立つ鋼鉄製の竪坑櫓は、現存する日本最古の櫓です!
また、宮原坑のすぐ横には、宮原坑と同じく世界遺産に登録されている「三池炭鉱専用鉄道敷跡」もあるので、そちらも併せてチェックしてみましょう。
宮原坑の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ評価 | 星の数 |
---|---|---|
じゃらん | 1 | (5.0) |
トリップアドバイザー | 35 | (4.0) |
Googleマップ | 383 | (4.0) |
詳細情報
名称 | 三池炭鉱 宮原坑(みやのはらこう) |
所在地 | 〒836-0875 福岡県大牟田市宮原町1丁目86−3 |
電話番号 | 0944-41-2515 (大牟田市世界遺産・文化財室) 0944-41-2750 (ガイド予約) |
利用時間 | 9:30~17:00(最終入場は16:30) |
定休日 | 月曜日 |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
アクセス | 早鐘眼鏡橋バス停から徒歩10分 |
公式ページ | ホームページ |
万田坑(まんだこう)
画像出典:GoogleMap
万田坑と言えば、佐藤健さん主演の映画「るろうに剣心」のロケ地になったことでも有名な施設ですよね。
映画の舞台になったことも凄いのですが、万田坑の凄さはそれだけではありません!明治時代に造られた炭鉱施設としては最大の規模があり、なんと2万㎡の敷地があります。
万田坑内に入るのは有料になりますが、現在でも「第二堅坑」をはじめ「巻揚機」「倉庫」「ポンプ室」など当時の様子を見学することができます。
万田坑の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ評価 | 星の数 |
---|---|---|
じゃらん | 99 | (4.0) |
トリップアドバイザー | 62 | (4) |
Googleマップ | 609 | (4.1) |
詳細情報
名称 | 三池炭鉱 万田坑(まんだこう) |
所在地 | 〒864-0001 熊本県荒尾市原万田200-2 |
電話番号 | 0968-57-9155 (万田坑ステーション) |
利用時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
利用料金 | 【万田坑跡】 大人410円 高校生300円 小中学生200円 (万田坑ステーションは無料) |
駐車場 | あり(大型バス5台、中型バス3台、乗用車72台駐車可能) |
アクセス | JR荒尾駅から車で約10分 |
公式ページ | ホームページ |
三池港(みいけこう)
三池港が開港したのは1908年で、当時は三池炭鉱で取れた石炭の搬出に使用されていました。この三池港は日本で唯一の閘門(こうもん)式ドックを持つ港で、100年以上経った現在でも海外の貿易港として活躍しています。
全形を見るとハミングバード(ハチドリ)のような形になっているのも印象的です。
また、毎年1月と11月には、海面から三池港の閘門に向かって夕日が一直線に伸びる「光の航路」が見える場所としても知名度が上がりつつあります。
三池港の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ評価 | 星の数 |
---|---|---|
じゃらん | 45 | (4.0) |
トリップアドバイザー | 25 | (4) |
Googleマップ | 120 | (3.6) |
詳細情報
名称 | 三池港(展望所) |
所在地 | 836-0061 福岡県大牟田市新港町1 |
電話番号 | 0944-41-2750 (観光おもてなし課) |
利用時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
利用料金 | なし |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 大牟田駅から車で8分 |
公式ページ | ホームページ |
[clink url=”https://jimohack.fukuoka.jp/kougai/1185/”]
[clink url=”https://jimohack.fukuoka.jp/kougai/1053/”]
旧長崎税関 三池税関支所(みいけぜいかんししょ)
画像出典:GoogleMap
こちらは三池港の構成資産の一つで、三池港ができた時に同時に使用されていた施設です。この施設の役割は、石炭を海外へ輸出する際に税金をかけていた場所になります。
海外と貿易があったことを示す施設として、世界遺産に登録されています。
施設の内部は見学することでき、当時の使われていた物などが展示されています。
みんなの口コミ評価
口コミサイト | 口コミ評価 | 星の数 |
---|---|---|
トリップアドバイザー | 11 | (3) |
Googleマップ | 26 | (3.7) |
詳細情報
名称 | 旧長崎税関 三池税関支署 |
所在地 | 〒836-0061 福岡県大牟田市新港町1 |
電話番号 | 0944-41-2750 (観光おもてなし課) |
利用時間 | 9:30~17:00 (土、日、祝日公開) |
定休日 | 平日 |
利用料金 | なし |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 大牟田駅から車で8分 |
公式ページ | ホームページ |
北九州市の世界遺産
北九州市には「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」という世界遺産があり、その構成資産は官営八幡製鐵所の「旧本事務所」「修繕工場」「旧鍛冶工場」の3つです。
官営八幡製鐵所(かんえいやはたせいてつしょ)
画像出典:GoogleMap
官営八幡製鉄所は、鉄道のレールや大きな船を造るために必要な「鉄」を作る工場で、操業したのは1901年(明治34年)です。
ちなみに日本初の本格的な製鉄所です!
世界遺産に登録されているのは、官営八幡製鐵所の「旧本事務所」「修繕工場」「旧鍛冶工場」。それらの特徴を簡単に解説すると、
- 旧本事務所:中央にドームを載せた左右対称の赤レンガの建物
- 修繕工場:ドイツのGHH社の設計と鋼材を使った国内最古の鉄骨建造物
- 旧鍛冶工場:修繕工場と同様にGHH社の設計・鋼材を使用した建造物
こういったカンジになります。現在も修繕工場は現役で稼働しており、旧鍛冶工場は史料室として利用されています。
残念なことに、製鉄所の構内にあるということで、これらの世界遺産は全て一般には非公開となっています。(旧事務所は展望所から遠目に見ることができます。)
官営八幡製鐵所の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ評価 | 星の数 |
---|---|---|
じゃらん | 1 | (5) |
Googleマップ | 3.5 | (3.5) |
詳細情報
名称 | 官営八幡製鐵所(眺望スペース) |
所在地 | 北九州市八幡東区東田5丁目 |
電話番号 | 093-582-2922 (北九州市企画調整局世界遺産課) |
利用時間 | 9:30~17:00(入場は16:30まで) |
定休日 | 月曜、年末年始 |
利用料金 | なし |
駐車場 | あり |
アクセス | JRスペースワールド駅から徒歩10分 |
公式ページ | ホームページ |
中間市の世界遺産
中間市にある世界遺産は「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」で、登録されている構成資産は「遠賀川水源地ポンプ室」です。
遠賀川(おんががわ)水源地ポンプ室
画像出典:GoogleMap
遠賀川水源地ポンプ室は、鉄を作るために必要な水を送る施設です。八幡製鐵所が鉄の生産量を上げるのを機に作られ、1910年(明治43年)に操業がスタート!
そして、100年以上経った今でも製鉄所まで水を送り続けています!
補足すると、レンガ作りの送水ポンプ場としては国内最大規模を誇ります。
こちらも八幡製鉄所と同様に、稼働中のため敷地内には入れませんが、眺望スペースで外観は確認することができます!
遠賀川水源地ポンプ室の口コミ評価
口コミサイト | 口コミ評価 | 星の数 |
---|---|---|
じゃらん | 10 | (3.8) |
Googleマップ | 80 | (3.4) |
詳細情報
名称 | 遠賀川水源地ポンプ室 |
所在地 | 〒809-0033 福岡県中間市土手ノ内1丁目3−1 |
電話番号 | 093-245-4665 (中間市地域交流センター) |
利用時間 | なし |
定休日 | なし |
利用料金 | なし |
駐車場 | あり(中間市役所前河川敷駐車場) |
アクセス | JR筑前垣生駅から徒歩5分 |
公式ページ | 中間市ホームページ |
まとめ
以上が福岡県内にある世界遺産の数についてでした。
世界遺産は2つだけですが、それを構成するのは15個あります。今回は各構成資産について軽く触れてみましたが、興味があるところを見つけたなら是非チェックしてみてくださいね。