- 北九州昭和夏まつりの見どころ
- 祭りの日程&スケジュール
- 交通規制や混雑について
北九州の夏を彩る一大イベント、「北九州昭和夏まつり」が2025年も盛大に開催されます。
昭和の懐かしい雰囲気に包まれながら、世代を超えて誰もが楽しめる「参加型」のお祭りとして、注目度が高まっています。
「初めて参加するけど、どんなお祭りなんだろう?」
「盆踊りは見るだけ?踊ったことないけど大丈夫?」
「車で行きたいけど、駐車場はあるのかな?」
この記事では、2025年の開催日程から、ゲストや絶対にハズせない見どころ屋台情報など余すことなくお届けします。

ぜひチェックしてみてください!
2025年「北九州昭和夏まつり」の基本情報
まずは、今年開催される「北九州昭和夏まつり」の基本的な情報を表で確認しておきましょう。日程や時間、場所などを事前にチェックしておくと、当日の計画が立てやすくなりますよ。
イベント名 | 北九州昭和夏まつり2025 |
---|---|
開催期間 | 2025年8月15日(金)~8月24日(日) の10日間 |
開催時間 | 17:00~21:00 |
会場 | 勝山公園 大芝生広場(福岡県北九州市小倉北区城内3) |
料金 | 入場無料 |
アクセス | 【公共交通機関】 ・JR「西小倉駅」から徒歩約10分 ・JR「小倉駅」から徒歩約20分 ・西鉄バス「勝山公園入口」下車すぐ 【車】 ・北九州都市高速「勝山IC」より約2分 |
駐車場 | 専用駐車場なし ※周辺の有料駐車場をご利用ください。 (例:勝山公園地下駐車場、リバーウォーク北九州駐車場など) |
豪華ゲスト | ・あばれる君:8月15日(金) 18:00~ ・175R (SHOGOさん):8月20日(水) 19:30~ |
公式サイト | 公式サイトで確認する |
お問い合わせ | 北九州昭和夏まつり実行委員会 (090-7805-8347) |
北九州昭和夏まつり最大の見どころ3選
北九州昭和夏まつりには、大人から子供まで楽しめる魅力がたくさん詰まっています。ここでは、数ある見どころの中から「これだけは絶対に外せない!」という3つのポイントを厳選してご紹介します。
見どころ①:巨大やぐらで踊る!昭和歌謡オリジナル盆踊り
このお祭りの一番の主役は、なんといっても会場中央にそびえ立つ「巨大やぐら」を囲んで踊る盆踊りです。使われる曲は、誰もが一度は耳にしたことのある懐かしい「昭和歌謡曲」。お祭りのために作られたオリジナルの振り付けで、会場が一体となって盛り上がります。「見る」だけのお祭りではなく、誰もが輪に入って「参加できる」のが最大の魅力です。
新しい文化がうまれましたね。北九州昭和夏まつり!
— トイロ (@toiroblue) August 23, 2024
盆踊りの新しいカタチ、めっちゃ楽しかった〜!
こういうのがあってもイイ。北九州だもん!いろんな文化が組み合わさって、新しいものを生み出す。そういうのが得意な街です。… pic.twitter.com/yCvSqZQBd1
見どころ②:SNS映え抜群!2,000個の提灯が灯る幻想的な空間
会場を彩るのは、なんと2,000個もの提灯です。特に、提灯がずらりと並ぶ「提灯ロード」は圧巻の美しさ。オレンジ色の温かい光が灯る光景は、どこか懐かしい気持ちにさせてくれます。写真映えも抜群なので、浴衣を着て最高の思い出の一枚を撮影してみてはいかがでしょうか。



去年は500個だったので4倍に増えてますねw
8/17〜8/25開催の北九州昭和夏まつり
— FM KITAQ (@fm_kitaq) August 9, 2024
既に鴎外橋が提灯ロードになっていました🏮 pic.twitter.com/8PPQiYlkA9
見どころ③:豪華ゲストも登場する多彩なステージイベント
盆踊り以外にも、ステージイベントが充実しているのがこのお祭りの特徴です。迫力満点の和太鼓演奏をはじめ、毎年さまざまなゲストが登場し、会場を盛り上げます。2025年も、テレビで大人気のあの方や、地元出身の有名アーティストが登場予定です。詳しいゲスト情報は、次のセクションでご紹介します。



去年は小倉祇園太鼓を楽しめましたので、今年も?と期待してしまいます!
【2025年】豪華ゲストとステージスケジュール
2025年の北九州昭和夏まつりには、会場をさらに熱く盛り上げる豪華ゲストの出演が決定しています!お目当てのゲストがいる方は、出演日時をしっかりチェックして、最高の場所でステージを楽しみましょう。
8月15日(金):あばれる君と熱く盛り上がろう!
お祭りの初日、8月15日(金)には、お笑い芸人のあばれる君が登場します!エネルギッシュなパフォーマンスで、会場のボルテージは最高潮に達すること間違いなし。一緒に踊って、笑って、最高の夏のスタートを切りましょう!
- 出演日時:2025年8月15日(金) 18:00~
8月20日(水):175R (SHOGOさん) のスペシャルライブ
8月20日(水)には、北九州市出身のボーカルSHOGOさんが率いる人気ロックバンド「175R」のスペシャルライブが開催されます。地元・勝山公園の夜空に響き渡る「ハッピーライフ」や「空に唄えば」などの名曲は、忘れられない夏の夜を演出してくれるはずです。
- 出演日時:2025年8月20日(水) 19:30~20:00
※ステージスケジュールは、天候などの理由により変更になる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。



まだまだ特別ゲストは追加されるかもしれませんので、随時更新していきます!
90店舗以上!屋台グルメを徹底ガイド
お祭りのもう一つの大きな楽しみといえば、やっぱり屋台グルメですよね。北九州昭和夏まつりには、なんと90店舗以上もの屋台やキッチンカーが大集結!定番の味から最新のグルメまで、何を食べようか迷ってしまうほどのラインナップです。
定番お祭りグルメから話題のキッチンカーまで
会場には、食欲をそそる香ばしいソースの匂いや、甘くて冷たいスイーツなど、魅力的なグルメがあふれています。友人や家族とシェアしながら、いろいろな味を楽しんでみてください。
- がっつりごはん系:焼きそば、お好み焼き、唐揚げなど
- 定番の食べ歩き:たこ焼き、フランクフルト、イカ焼きなど
- ひんやりスイーツ:かき氷、クレープ、タピオカドリンクなど
- お子様に人気 :りんご飴、チョコバナナ、ポテトフライなど
これら以外にも、おしゃれなキッチンカーで提供されるこだわりの一品に出会えるかもしれません。お腹を空かせて、美味しい夏グルメを堪能しましょう!



屋台の数が去年の70からレベルアップ…!(すげぇw)
盆踊りの時間は?初心者でも気軽に参加できる?
このお祭りのメインイベントである盆踊り。「何時から始まるの?」「踊ったことがなくても楽しめる?」といった疑問にお答えします。事前に時間をチェックして、ぜひ盆踊りの輪に参加してみてください。
盆踊りの開催スケジュール【平日・土日で異なります】
盆踊りは、平日と土日で開催される回数が異なりますので注意しましょう。特に土日は3部構成となっており、参加できるチャンスが多いのが嬉しいポイントです。やぐらの周りに人が集まりだしたら、開始の合図ですよ。
- 土日限定:18:00~18:30
- 第1部(全日):19:00~19:30
- 第2部(全日):20:00~20:30
※平日は第1部と第2部の2回、土日は限定の回を加えた3回開催されます。
初めてでも大丈夫!その場で振り付けを教えてもらえる
「盆踊りは見る専門」「振り付けが難しそう…」と感じている方もご安心ください。北九州昭和夏まつりの盆踊りは、その場で踊りを教えてくれるスタッフがいるので、誰でもすぐに見よう見まねで踊れるようになります。
見ているだけではもったいない!
ぜひやぐらの周りの輪に入って、一緒に踊る楽しさを体感してみてください。
会場へのアクセスとおすすめ駐車場
お祭りに行くときの悩みどころが、会場までの行き方ですよね。ここでは、電車やバスなどの公共交通機関を使う場合と、車で行く場合、それぞれのアクセス方法について詳しく解説します。
【公共交通機関】JRやバスでの行き方
会場の勝山公園は、公共交通機関でのアクセスが非常に便利な場所にあります。お酒を飲みたい方や、駐車場の心配をしたくない方は、電車やバスの利用がおすすめです。
- JR「西小倉駅」から:徒歩で約10分。会場に最も近い駅です。
- JR「小倉駅」から:徒歩で約20分。少し歩きますが、お店などを見ながら向かえます。
- 西鉄バスで:「勝山公園入口」または「北九州市役所前」バス停で下車し、徒歩約1分。
【車】専用駐車場はないので注意!周辺のコインパーキング情報
車で行く場合に、最も注意したいのが駐車場です。北九州昭和夏まつりには、イベント専用の無料駐車場はありません。そのため、車で行く際は、周辺の有料駐車場(コインパーキング)を利用することになります。
会場近くには、比較的大きな駐車場がいくつかあります。
- 勝山公園地下駐車場:市役所の地下にある駐車場です。
- リバーウォーク北九州駐車場:ショッピングモールの駐車場です。
ただし、お祭り当日は周辺道路や駐車場が大変混雑することが予想されます。満車でなかなか駐車できない可能性も高いため、車で行く際は時間に十分な余裕を持つか、満車の場合に備えて少し離れた駐車場の場所も調べておくと安心です。可能であれば、公共交通機関の利用を強くおすすめします。
混雑を避けて快適に楽しむためのQ&A
初めてお祭りに行くときは、「混雑はどのくらい?」「何を持っていけばいい?」など、気になることがたくさんありますよね。ここでは、よくある質問にQ&A形式でお答えします。事前にチェックして、当日を快適に過ごしましょう。
Q. 混雑する時間帯は?
A. やはり多くの人が集まるため、時間帯によっては混雑します。特に混雑が予想されるのは以下の時間帯です。
- 提灯が灯り始める18時以降
- 豪華ゲストのステージイベント前後
- 盆踊りが始まる直前の時間帯
もし、比較的ゆったりと屋台を見て回りたいのであれば、お祭りが始まる17:00過ぎの明るい時間帯を狙うのがおすすめです。お目当てのゲストがいる場合は、ステージが始まる少し前から場所を確保しておくと良いでしょう。
Q. おすすめの服装と持ち物は?
A. 夏の夜のイベントを快適に過ごすための服装と、あると便利な持ち物リストです。
【服装】
基本は動きやすい普段着でOKです。せっかくのお祭りなので、浴衣や甚平を着ていくと、より一層気分が盛り上がります。足元は、会場が芝生広場なのでスニーカーや歩きやすいサンダルがおすすめです。
【持ち物リスト】
- 現金:屋台は現金払いが基本です。
- スマホ・モバイルバッテリー:写真撮影や連絡に必須です。
- ウェットティッシュ:屋台で手が汚れたときに便利です。
- うちわ・扇子:暑さ対策にあると快適です。
- 虫よけスプレー:公園なので虫対策も忘れずに。
- レジャーシート:芝生に座って休憩するときに役立ちます。
Q. 小さな子供連れでも楽しめる?
A. はい、もちろんです。北九州昭和夏まつりは、小さなお子様連れの家族もたくさん訪れるお祭りです。広い芝生広場は、混雑していない時間帯であればお子様も喜びますし、ポテトフライやキャラクター飴など、お子様が好きな屋台もたくさんあります。
ただし、混雑する時間帯は迷子に十分注意し、必ず手をつなぐようにしてください。また、会場内の常設トイレや、近くの商業施設(リバーウォーク北九州など)のトイレの場所を事前に確認しておくと、いざという時に安心です。
かりんちゃん🌻が楽しんだ『夏祭り』に行ってきたよ。射的は長蛇の列でした。
— かず🍓 (@wasabi_kazu3) August 23, 2024
今年から始まった祭で9日間やってるらしい!
第一回北九州昭和夏まつり
2024年8月17日(土)~25日(日)#博多ORIHIME#松本かりん#ご当地#アイドル#北九州メディア#モデル#小倉城
▼TikTokhttps://t.co/3bh6zAP5JB pic.twitter.com/PTLg8nHD0i
まとめ
今回は、2025年に開催される「北九州昭和夏まつり」の楽しみ方を、見どころや屋台、アクセス情報まで詳しくご紹介しました。
- 8月15日から24日の10日間行われる祭
- メインは昭和歌謡曲に合わせた盆踊り
- SNS映えする2,000個提灯ロードは必見
昭和歌謡が流れる懐かしい雰囲気のなか、巨大やぐらを囲んで踊る一体感や、2,000個の提灯が作り出す幻想的な風景は、きっと忘れられない夏の思い出になるはずです。世代や年齢に関係なく、誰もが主役になれるこのお祭りに、ぜひ足を運んでみてください。
この記事を参考に、当日の計画を立てて、友人や恋人、家族と一緒に最高の夏を満喫してくださいね。
ただ、今回のイベントでは使えるか不明なので、不安な方は事前に駐車場を予約しておくと安心です。



福岡で開催されるイベントをもっと知りたい方は、下記リンクから!

