福岡県糸田町で300年以上続く「糸田祇園山笠」。高さ9m、重さ2トンを超える豪華な山笠を担いで町を練り歩く、迫力満点の伝統行事です。勇ましい掛け声とともに動く巨大な山笠、夜にはライトアップされた姿も楽しめます。地元の人はもちろん、はじめて訪れる人も心躍るお祭りです。ぜひ糸田の熱気を体感しに行きませんか?
開催概要
開催日 | 2025年5月10日(土)・11日(日) |
---|---|
開催時間 | 夕方~夜 |
会場 | フェスティバルパーク糸田 |
所在地 | 〒822-1300 福岡県田川郡糸田町2404 |
来場者数や例年の人出 | 30,000人 |
観覧 | 無料 |
屋台・出店の有無 | あり |
駐車場 | 詳しくは交通規制情報を要確認 |
会場までのアクセス | 平成筑豊鉄道 糸田駅から徒歩約10分(無料シャトルバスあり) |
お問い合わせ先 | 糸田町地域振興課 Tel: 0947-26-4025 https://www.town.itoda.lg.jp/ |
糸田祇園山笠の見どころ・楽しみ方
高さ9m・重さ2トン超えの担ぎ山笠が圧巻!
糸田祇園山笠の最大の見どころは、各地区が担ぐ巨大な飾り山笠。高さ9m、重さ2トンを超える山笠が、勇ましい掛け声とともに町中を練り歩きます。豪華絢爛な武者人形や、竹やヒノキの葉で飾られた美しい装飾にも注目です。
夜に輝く幻想的な曳山笠も必見!
日が暮れると、山笠に明かりが灯り、幻想的な雰囲気に包まれます。ライトアップされた曳山笠が夜の町を練り歩く光景はとても華やかで、昼とはまた違った美しさを楽しめます。写真映えもばっちりなので、カメラを持ってお出かけください。
300年以上受け継がれる伝統行事に触れる
糸田祇園山笠は、宝永5年(1708年)に始まったと伝えられています。疫病退散を祈願して始まったこの祭りは、今も地域の誇りとして受け継がれています。古き良き日本の祭り文化に触れ、歴史の重みと地元の人々の熱い思いを感じてみましょう。
周辺のスポット

周辺のおすすめスポットを探す場合にご活用ください!
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
福岡のイベントをチェック♪



福岡で開催されるイベントをもっと知りたい方は、下記リンクから!





