福岡の魅力をLINEでお届け♪友だち追加する

大牟田市動物園の見どころを徹底解説!絶対に観ておきたい動物8選と120%楽しむ秘訣!

当ページのリンクには広告が含まれています。
大牟田市動物園の外観
  • URLをコピーしました!
哲っちゃん

どうも、福岡ジモハッカーの編集長です!今回は大牟田市動物園の魅力をたっぷりとお届けします!

今、一番ビックウェーブに乗っている動物園を知っていますか?

考える間も与えず答えますが、それは「大牟田市動物園」ではないでしょうか。

その理由は、パッと見ではマイナス面しか目立たないのに、入園者数をじわじわと増やしていること!

例えば、このようなマイナス面があります。

  • 動物がたったの55種(271点)と少ない
  • 動物園の主役とも言えるゾウがいない
  • 敷地の総面積も総面積44,000m2と広くはない

ちょっとヤバいですよね。

それでも入園者数は4年連続で20万人台を突破(2018年データ)。一時期閉園を考えられていた動物園とは思えないほどのV時回復を見せています。

哲っちゃん

大牟田市の人口が年々減っている事も踏まえると、ちょっとありえないですよね!

では、なぜこのように入園者数が増えたのかにも触れつつ、大牟田市の見どころや絶対に見ておきたい動物を紹介したいと思います。

また、大牟田市動物園の園内マップや営業時間、入園料などの基本情報もまとめているので、行く前の参考にしてみてください。

この記事を書いた人
  • 地元・福岡を愛するライター
  • 暮らしに役立つネタを届ける
  • ラーメンや日本酒が好き
  • 仕事はWEB制作など
  • お仕事の依頼はこちら

インスタもフォローしてね♪

哲っちゃんです

※一部のメニューが1,000円以下となっている店舗を掲載。
※価格は変動している可能性もあり。

もくじ

大牟田動物園の概要

イキイキとした動物が見れる動物園

大牟田市動物園で「環境エンリッチメント」という取り組みしているので、園内にいる動物は活気に溢れています。

環境エンリッチメントとは、動物たちの生活環境を豊かにする工夫や試みのことで、例えば、

  • 運動できるようにアスレチックを設置
  • 野生の採食行動を促す為にエサを隠す

このようなことを大牟田市動物園は行っています。

通常、野生の動物というとエサを確保したり、外敵ら身を守ったりと危険と隣合わせの環境にいます。ですが、園内という守られたスペースにいることで、刺激がなくなり、やがては元気なくなってしまうんですね。

それを防ぐために行うのが「環境エンリッチメント」

そして、大牟田市動物園では、この取り組みが評価され「エンリッチメント大賞2019」を受賞しているほど。つまりそれだけ元気いっぱいの動物が見れる動物園って事ですよね。

哲っちゃん

ちなみに、「環境エンリッチメント」や「ハズバンダリートレーニング」などを積極的に行っているので「動物園福祉」として国内だけでなく世界からも注目されている動物園なんですよ!

かっぺ君

まぁ、今世界から一番注目されとるのはオイラばってんね!

大牟田市動物園の外観
ハズバンダリートレーニングとは?

健康チェックや、動物の健康を保つために必要なケアを、動物に負担のない方法で行うためのトレーニング。大牟田市動物園では、ハズバンダリートレーニングで国内初の無麻酔採血に成功。

コンセプトは「動物をとおした こころの交流」

大牟田市動物園は「動物をとおした こころの交流」をコンセプトに掲げています。

珍しい動物を展示したり、目を引くようなイベントで集客するのではく、今できる事で動物の魅力を発信する動物園です。

とにかく飼育員さんの工夫が凄い!動物たちと入園者との架け橋になってくれています!

カメラを通して動物が見える

動物が見えなくても様々な角度のカメラで確認できる!

例えば、動物が物陰に隠れてどんな動きをしているのか分からない…。なんて時でも備え付けられたカメラで確認することができます。

また、園内には動物に関するポップが至るところに貼られているので、動物の生態などを楽しく分かりやすく学びながら楽しむ事ができます。

なんだか飼育員さんの心の声が聞こえてきませんか?

スクロールできます
ラマ
触れる距離!というか触れます
モルモット
息遣いも分かる距離

そして、なんと言っても動物たちの距離が近いこと。

柵越しで見るだけでなく、近距離で見れたり一緒に触れ合う事ができるのも大牟田市動物園の魅力です。

哲っちゃん

キリンとの触れ合いタイムでは、キリンの頭撫でれます!

キリンとの触れ合いタイム・・・毎週土曜11:30~

子連れのファミリーに優しい動物園

大牟田市動物園は、子連れでも安心して楽しむ事ができます。

小さいお子さんがいるご家庭で気になるのが授乳スペースやベビーカーの有無だと思いますが、そのどちらも用意してあります。

授乳室
出典:大牟田市動物園

授乳室あり(園内の中央付近)
ベビーカー(簡易B型)の貸出・・・1台につき1日100円(台数に限りあり)

哲っちゃん

おむつ替えができるベビーベッドもあります!

かっぺ君

ミルクに必要なお湯も貰えるごたね!

また、園内は広すぎない敷地ということもあり、子供を連れて歩くにはちょうど良い広さです。とは言っても、早足で歩いても1時間以上、ゆっくり回れば1日中楽しむ事だってできます。

哲っちゃん

個人的に大牟田市動物園の良いところは、あまり混雑していないので動物をゆっくり見やすいとこですね!

かっぺ君

分かるばい!一つの動物を見るのに並んどったら、あまり見てないのに疲れだけが残るもんね!

1日楽しむならお弁当は必須

朝から夕方まで大牟田市動物園を堪能したい!って人はお弁当をお忘れなく。

園内にはレストランはなく、入り口付近と一番端付近に2箇所売店があるだけです。「たこ焼き」「焼きそば」「ポテト」などの軽食や「ソフトクリーム」「ジュース」などはあるのですが、きちんとした食事は提供されていません。

そのため、大牟田市動物園を堪能するならお弁当を持参していくのをおすすめします。

哲っちゃん

園内では自由に食事ができるので、レジャーシートなどがあれば軽いピクニック気分!

大牟田のグルメを求めて再入場するという手もありますが、徒歩圏内はあまりお店がなく、駐車料金も取られてしまうので、せっかくなら園内で食事を楽しむのもいいかもしれませんね。

大牟田市動物園の園内マップ

園内マップの看板
園内マップ

大牟田市動物園の見どころ!絶対にハズせないスポット紹介

本当は大牟田市動物園の全ての動物を紹介したいのですが、それだとあまりにも膨大な量になってしまいます。ですので、絶対に見ておきたい動物を厳選してご紹介致します。

また、記事内に園内マップに記されている番号を記載しましたので、見たい動物がいる場所を簡単に見つける事ができると思います。

哲っちゃん

大牟田市動物園はほぼ一本道になっているので、普通に歩いていけば全ての動物園を見る事ができます。

リスザル【園内番号2】

リスザル
リスザルの横顔

リスザルがいる所は、木や草が生い茂る「リスザル王国」。

なので、王国に入る際は「手を出さない」「持ち物はカバンにしまう」「食べ物をあげない」などのルールがあります。

そのルールを守って入国すると…、

哲っちゃん

ちょっと何処にいるのか分からないので、まずは探すことから始める必要があります!

見つけたらちょっと観察してみましょう。

運が良ければかなり間近まで見ることが出来たりしますよ!

ナマケモノ【園内番号2】

ナマケモノ
出典:大牟田市動物園

リスザル王国内にいるのが「ナマケモノ」。

中々、動かないので顔を見るのにも一苦労しますが、ご対面できた時は感激間違いなし!めちゃくちゃ愛くるしい顔をしているんで!

今回行ったのは冬だったので室内展示だったのですが、真夏には屋外展示もされるそうです。

かっぺ君

まじで?

哲っちゃん

はい!ナマケモノは南米の動物なんで高温多湿を好むそうなんです!なので、夏の間は屋外…つまり直で見れるチャンスなんですね!

モルモット【園内番号14】

スクロールできます
モルモット
モルモット

大牟田市動物園でも人気なのがモルモット。そして、そのモルモット達がいる「モルモットとわたしの広場」では、実際に触れたりすることができます。

見てください、このモフモフ感。これを想像するだけでも、心の温かい部分が刺激されませんか?

哲っちゃん

モルモットが通路からやってくる姿もキュート!

https://x.com/omutacityzoo/status/841923154889084928?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E841923154889084928%7Ctwgr%5E53d7212fe0766ca3922507ad711a1019f8a8be10%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fjimohack.fukuoka.jp%2Fkougai%2F1512%2F

モルモットとわたしの広場【ご利用時間:約30分】
午前)10:20~
午後)15:15~

ライオン【園内番号18】

ライオン

どの動物園でもライオンは見れると思いますが、大牟田市動物園のライオンは一味違います。

それが土・日・祝日に行われるイベント「ライオンの肉探しタイム」

これは飼育員さんがエサを隠し、それをライオンに見つけてもらうイベントですが、間近でみると大迫力。

金網越しとは言え、野生の瞬間が見れちゃいます。そう、そんなライオンが見れるのが大牟田市動物園なんです。

哲っちゃん

間近で見たいなら少し早めに行ってベスポジを確保しておきましょう!

【ライオンの肉探しタイム】
土日祝:15:45~

ホワイトタイガー【園内番号19】

全国的に見ても珍しいホワイトタイガーを見る事ができます。白くて美しい毛並みに凛とした姿に一目見ただけで心を奪われる人も少なくないでしょう。

ただ、大牟田市動物園にいるホワイトタイガーは既に高齢。

そして、園では天寿を全うしたら新しいホワイトタイガーは飼育しないという方針を掲げているので、見れる期間はそう長くないかもしれません。

哲っちゃん

日本ではホワイトタイガーの数が少なく、無理な交配にによって生まれているのが現状。それで、結果病気を抱えてくる個体が多く、園の方針と矛盾してしまうことが理由のようです。

かっぺ君

ほ~ん、色々あるとばいね!…で、その貴重なホワイトタイガーば撮影しとらんと?

ホワイトタイガー
パシャパシャ撮影していると…
起き上がるホワイトタイガー
起き上がって
哲っちゃん

もちろんあります!でも…

かっぺ君

でも?

威嚇するホワイトタイガー
めっちゃ威嚇?
哲っちゃん

パシャパシャ撮ってたら絡まれそうになったんで、退散してきたんですw

ボールニシキヘビ

ボールニシキヘビ
出典:大牟田市動物園

ヘビ好きにはたまらないのが「ボールニシキヘビ」。

こちらのヘビも通常ではガラス越しにしか見ることは出来ませんが、土日祝のイベント時には間近で見れるチャンス!

なんと、イベント場所にボールニシキヘビを連れてきて生態などの説明を聞くことができます。

【ヘビのにょろにょろガイド(アザラシプール裏)】
土日祝:14:30~

レッサーパンダ【園内24】

大牟田中の「可愛い」を集めるのが、大牟田市動物園にいるレッサーパンダ。ただ見ているだけでもこの可愛さに癒やされる人は多いと思います。

ですが、大牟田市動物園のレッサーパンダはそんなレベルではありません。

なんと、世界初!ボルダリングもするんです!

ちょっと信じれないレベルだと思いますが、この動物園なら不可能だと思う事も可能になってしまうんです。

もちろん、これには大牟田市動物園の影なる取り組みがあってこそ、そしてその恩恵として、このような珍しい光景を見る事ができるんです。

哲っちゃん

運が良ければ、この壁を登る姿を見ることもできますよ!

キリン【園内番号23】

キリン
撮影してたら
キリン
めっちゃカメラ目線

最後はもちろんキリン。

人間では現実的に、キリンの頭に触れることなどありえませんが、大牟田市動物園では…

エサやり体験でこの迫力!こんなにアップのキリンを観察することができます!

【キリンとのふれあいタイム】
土日祝:11:30~

大牟田市動物園をさらに楽しむなら!

大牟田市動物園は動物との触れ合いが多い事が魅力の一つで。ですが、まだまだこんなものではありません。

というわけ、さらに楽しめるプチ情報をお届けしていきます。

夜の動物園に行く

夜の動物園はその名とおり、夜の時間帯に動物を見れるイベント。動物のほとんどは夜行性なので、昼に見るよりもよりワイルドに野生的な一面を見る事ができるんです。

この夜の動物園は、毎年夏の時期に開催されています。また、来園は予約制なので、イベント情報を見逃さないようにしておきましょう。

大牟田市動物園のイベント情報はこちら

哲っちゃん

例年、8月頃に行われています!

イベントをチェックしておく

大牟田市動物園では、「ライオンの肉探しタイム」や「キリンとのふれあいタイム」など定期的にあっているイベントがあります。こちらの日時をチェックしておくことは必須です。

ですが、その時期しかやっていない限定イベントも豊富なので、行く前には確認しておくと良いでしょう。

時間土曜日日曜・祝日
9:50~
10:20~
11:00
11:30~
14:00~
14:15~
14:30~
15:15~
15:45~
リスザルウォッチング:
モルモットとわたしの時間

キリンとのふれあいタイム
リスザルウォッチング
ツキノワグマのちょこっとガイド
ヘビのにょろにょろガイド
モルモットとわたしの時間
ライオンの肉探しタイム
リスザルウォッチング:
モルモットとわたしの時間
ライオン舎の裏側探検
キリンとのふれあいタイム
リスザルウォッチング
ツキノワグマのちょこっとガイド
ヘビのにょろにょろガイド
モルモットとわたしの時間
ライオンの肉探しタイム

※ライオン舎の裏側探検は日曜日・祝日のみ
※モルモットとわたしの時間は毎日開催

ちびっこ遊園地で遊ぶ

お子さんに大人気なのがちびっこ遊園!本物の遊園地に行くにはまだちょっと早いかな?なんてファミリーにはおすすめです

観覧車をはじめ、メリーゴーランドやティーカップなどで遊ぶ事ができます。

また、2019年には夜の動物園のイベント中にも観覧車などに乗る事ができたので、その日に合わせていつもと違う景色や動物の様子を見てみるのもいいかもしれませんね。

大牟田市動物園の映画「いのちスケッチ」観る

動物園福祉という姿勢が日本のみならず世界からも注目されている「大牟田市動物園」

そんな内容を色濃く描いた映画が「いのちスケッチ」です。

大牟田市動物園に来る前、もしくは来た後でもこの映画を見ておくと、どんな思いで動物に接している動物園かが分かるかと思います。

というか、普通に観ても面白いですw

哲っちゃん

ちなみに、主演に佐藤寛太、キャストに藤本泉、武田鉄矢、渡辺美佐子もいるんでめっちゃ豪華!

かっぺ君

やれやれ、オイラが出演してから豪華なキャストって言ってほしかばい!

いのちスケッチの公式サイトはこちら

大牟田市動物園のグッズやお土産

基本的に大牟田市動物園内では、イベント時などを覗いてグッズ販売などは行っていません。なので、残念ながら記念品などは購入することはできません。

ただ、大牟田市動物園コラボ商品はオンラインショップで扱っているので、グッズが欲しい方はそちらを利用すると良さそうですね。

maru online store

みんなの口コミ

口コミサイト口コミ評価星の数
Googleマップ1013
(4.1)

施設情報

施設名大牟田市動物園
住所〒836-0871
福岡県大牟田市昭和町163
電話番号0944-56-4526
営業時間9:30~17:00(12月~2月の冬季は9:30~16:30)
定休日第2・第4月曜日(祝日の場合は翌日)
料金【一般】
380円(大人)、220円(高校生)、80円(4歳~中学生)、無料(3歳以下)
【団体(30人以上)】
308円(大人)、176円(高校生)、66円(4歳~中学生)
滞在時間の目安1~3時間
駐車場あり(有料200円~)
アクセス有明沿岸道路 大牟田ICから車で約5分
南関ICから車で約24分
公式ホームページ大牟田市動物園

※一部のメニューが1,000円以下となっている店舗を掲載しています。
※価格は変動している可能性があります。

※記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。

※「営業時間が違う」「閉店している」など、記載内容に間違いがありましたら『記事修正リクエスト』よりご連絡ください。

大牟田市動物園の外観

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

広告掲載をご希望の方はこちら

こんな方へおススメ
  • 新規のお客様を増やしたい
  • もっとお店の魅力を伝えたい
  • 広告費を抑えてPRしたい

この記事を書いた人

編集長のアバター 編集長 JIMOHACK福岡 編集長

どうも、JIMOHACK福岡の編集長です。ラーメン食べるのが大好き。日本酒飲むのが大好き。福岡が大好き。とにかく福岡の魅力を発信します!

もくじ