- 2025年の開催日程・会場へのアクセス・交通規制
- 圧巻の山笠やパレード、フィナーレ花火などの見どころ
- 約60店舗が集まる屋台・グルメエリアの情報
- 子連れ・カップルにおすすめの楽しみ方と注意点
- 混雑回避のコツと花火がよく見える観覧スポット
北九州の夏を締めくくる一大イベント、「わっしょい百万夏まつり」が2025年も開催されます!今年は、6年ぶりに復活する勇壮な神輿や、人気アーティスト「Little Glee Monster」による無料スペシャルライブなど、見逃せないプログラムが目白押しです。
「楽しそうだけど、すごく混雑しそう…」「子連れでも大丈夫かな?」「デートで行くなら、どう回るのがいいんだろう?」
そんな疑問や不安を解消するために、この記事では2025年の開催概要から、祭りを最大限に楽しむための見どころ、混雑回避のコツまでを徹底的に解説します。
グルメ情報やおすすめの穴場スポットも紹介するので、ぜひ最後までチェックして、最高の夏の思い出を作りにいきましょう!
わっしょい百万夏まつり2025の開催概要(日程・時間・場所)
2025年の「わっしょい百万夏まつり」は、9月の連休に合わせて2日間にわたり盛大に開催されます。人気アーティストのライブやフィナーレの花火など、見どころが満載です。まずは基本情報をチェックして、お祭り当日をスムーズに楽しみましょう。
開催日 | 2025年9月20日(土)・9月21日(日) |
開催時間 | 【20日】12:30~21:00頃 【21日】10:00~20:00頃 ※イベントにより異なります |
開催場所 | 勝山公園、小文字通り、小倉城大手門広場 ほか |
住所 | 福岡県北九州市小倉北区城内2-1(勝山公園) |
主な見どころ | 夏まつり大集合、百万踊り、Little Glee Monsterライブ、フィナーレ花火など |
アクセス | JR「西小倉駅」から徒歩約10分 JR「小倉駅」から徒歩約15分 |
駐車場 | 専用駐車場なし(公共交通機関の利用を推奨) |
観覧料 | 無料(一部、有料の協賛観覧席あり) |
備考 | 会場周辺で交通規制が実施されます。荒天の場合は一部イベントが中止となる可能性があります。 |
公式サイト | わっしょい百万夏まつり 公式サイト |
お問い合わせ | わっしょい百万夏まつり振興会事務局(TEL: 093-541-5472) |
開催日程・タイムスケジュール
今年の開催日は、2025年9月20日(土)と9月21日(日)の2日間です。主なイベントの時間は以下の通りですが、当日の状況により変更される可能性もあります。
2025年9月20日(土)の主なイベント
- オープニングイベント:12:30~
- こども夢ステージ:13:00~18:00
- 夏まつり大集合:18:30~21:00
- サッポロ勝山星マチガーデン:12:00~21:00
2025年9月21日(日)の主なイベント
- わっしょいYOSAKOI北九州2025:10:00~16:00
- わっしょいパレード2025:14:30~15:30
- 百万踊り:16:00~18:50
- WASSHOI MUSIC PARK 2025 (Little Glee Monster):19:00~19:30
- フィナーレ花火:19:50~20:00
開催場所とメイン会場
メイン会場は、福岡県北九州市小倉北区にある勝山公園および小文字通り周辺です。「夏まつり大集合」や「百万踊り」は小文字通りで、「こども夢ステージ」や各種ライブ、フィナーレ花火は勝山公園内(上段)で行われます。イベントごとに場所が異なるため、お目当ての催しがどこで行われるか事前にチェックしておくと安心です。
会場マップとエリアごとの特徴
会場は主に、ステージイベントやグルメ屋台が集まる「勝山公園エリア」と、パレードや山車が登場する「小文字通りエリア」に分かれています。また、小倉城大手門広場ではYOSAKOIが開催されるなど、広範囲で様々なイベントが同時に進行します。詳細な会場マップは年公式サイトで確認しましょう。
わっしょい百万夏まつりとは?歴史や始まったきっかけを解説
北九州市民の想いが詰まったお祭り
「わっしょい百万夏まつり」は、1988年(昭和63年)に北九州市の市制25周年を記念して始まった市民参加型のお祭りです。その前身は1973年から開催されていた「まつり北九州」で、5つの市が合併して誕生した北九州市の一体感を高める目的がありました。
当初は1回限りの予定でしたが、市民から大きな反響があったため今日まで続き、今では北九州の夏の風物詩として完全に定着しています。毎年約1万5千人が参加し、市内外から多くの観客が訪れる、街を代表する一大イベントです。
「わっしょい」に込められた意味
まつりの名前には、市民の熱い想いが込められています。それぞれの言葉が持つ意味を知ると、お祭りをより深く楽しむことができます。
- わっしょい:市民が和(輪)になり、ひとつになること
- 百万:百万市民のおもてなしの心(ホスピタリティ)と活力(バイタリティ)
- 夏まつり:「燃える」想いをみんなで共感するまつり
テーマソングは2曲!『燃えろみんなの北九州』と『いいっちゃええっちゃ北九州』
わっしょい百万夏まつりには、百万踊りなどで会場を盛り上げる2つの公式テーマソングがあります。1988年の開始当初から親しまれている『燃えろみんなの北九州』と、2012年から加わった『いいっちゃええっちゃ北九州』です。どちらも市民にとっては馴染み深い曲で、この歌が聞こえてくると祭りの季節を感じる人も少なくありません。
【2025年版】わっしょい百万夏まつりの5大見どころを徹底紹介
わっしょい百万夏まつりは、2日間にわたって多彩なイベントが繰り広げられます。数あるプログラムの中から、特に見逃せない5つのハイライトを厳選してご紹介します。お目当てのイベントの時間と場所をチェックして、祭りを最大限に満喫しましょう。
見どころ①:圧巻の迫力!7区の山笠・山車が集う「夏まつり大集合」
わっしょい百万夏まつり2018
— teriteri (@teritericurtain) August 6, 2018
~夏まつり大集合~
・大里電照山笠・小倉祇園太鼓・戸畑祇園大山笠(ユネスコ無形文化遺産)・八幡東ねぶた・黒崎祇園山笠・若松五平太ばやし・朽網口説・長浜貴布禰神社神輿
たくさんの山車を見てきました♪*゚ pic.twitter.com/LrYd9oOI9P
初日の夜を飾るメインイベントが「夏まつり大集合」です。北九州市7つの区から、それぞれ自慢の山笠や山車、神輿が一堂に会し、小文字通りを練り歩きます。勇壮な太鼓の音や担ぎ手たちの熱気が一体となり、見る者を圧倒します。
6年ぶりに復活する「長浜貴布禰神社神輿」は必見
2025年は、実に6年ぶりとなる「長浜貴布禰神社神輿」の出演が決定しており、多くの注目を集めています。歴史ある神輿が練り歩く姿は、この機会を逃すと次いつ見られるかわからない貴重な光景です。
国の記録選択文化財「黒崎衹園山笠」も2年ぶりに登場
さらに、2025年3月に国の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に選ばれた「黒崎衹園山笠」も2年ぶりに登場します。「喧嘩山笠」の異名を持つほどの勇壮な曳き回しは、まつりの迫力を存分に感じさせてくれるでしょう。
見どころ②:華やかな「わっしょいパレード」と市民総参加の「百万踊り」
わっしょいパレード終わりましたー!
— キタキュウマン (@kita_q_man) August 7, 2016
ロードスター(NA)に乗りました!
外車派のくまモンさんはアウディ!
そして出番増えました!
18:20からの百万踊り、キタキュウマンの看板があるメインステージから、踊る皆を見守ります! pic.twitter.com/jYLyQBAFc4
2日目の午後は、小文字通りが市民の笑顔で埋め尽くされます。企業や団体による趣向を凝らしたフロート(装飾された台車)やマーチングバンドが続く「わっしょいパレード」は、見るだけでも楽しい華やかなイベントです。
約3,500名が踊る「百万踊り」は誰でも参加可能?
パレードに続いて行われる「百万踊り」には、約3,500人もの市民が参加し、テーマソングに合わせて通りを踊り歩きます。2025年は6年ぶりに二部制での開催となり、さらに個人参加枠も新設されました。事前に申し込みが必要ですが、見るだけでなく参加して楽しむことができるのもこの祭りの大きな魅力です。
見どころ③:人気アーティスト「Little Glee Monster」の無料スペシャルライブ
2日目の夜、フィナーレの第一弾として「WASSHOI MUSIC PARK 2025」が開催されます。今年は、絶大な人気を誇るボーカルグループ「Little Glee Monster」によるスペシャルライブが決定しました。勝山公園のメインステージで、熱いパフォーマンスを観覧無料で楽しむことができます。
より間近で鑑賞したい方向けに、ステージ前特別エリアへの入場券と限定コラボタオルがセットになった個人協賛(3,000円)も用意されています。
見どころ④:約750人が舞う!熱気あふれる「わっしょいYOSAKOI北九州」
わっしょいYOSAKOI北九州
— asuka (@nbr_brj) August 6, 2023
メイン会場
長州南蛮連 万花の来路
入賞おめでとうございます✨️ pic.twitter.com/eiJ8qRISEO
2日目の午前中から、小倉城大手門広場を中心に「わっしょいYOSAKOI北九州」が開催されます。市内外から集まった56チーム、約750人の踊り子たちが、独創的でエネルギッシュな演舞を披露。色とりどりの衣装と躍動感あふれるパフォーマンスは、見ているだけでも元気をもらえます。
見どころ⑤:祭りの夜空を彩るフィナーレ花火
北九州のわっしょい百万夏祭りの花火始まったー pic.twitter.com/gWr9MsCBLp
— 🎴家康🌸 (@ieyasu1109) August 2, 2024
2日間の祭りの締めくくりは、感動的なフィナーレ花火です。Little Glee Monsterのライブ後、勝山公園の大芝生広場から約10分間にわたり、夜空に大輪の花が咲き誇ります。時間は短いですが、祭りの感動と興奮を分かち合う、最高のフィナーレとなるでしょう。
花火がよく見える観覧場所と注意点
花火の打ち上げ場所は勝山公園のため、公園内がメインの観覧スポットとなります。ただし、安全確保のため、レジャーシート等による場所取りは禁止されています。また、一部立ち入り禁止エリアも設けられるため、当日はスタッフや警備員の指示に従って観覧してください。
わっしょい百万夏まつりの屋台・出店グルメ情報
お祭りの大きな楽しみの一つが、屋台や出店で味わうグルメです。わっしょい百万夏まつりでは、北九州ならではのご当地グルメから定番の祭りメニューまで、多彩な食のブースが会場を盛り上げます。家族や友人と何を食べようか相談しながら巡るのも醍醐味です。
約60店舗が集結!「サッポロ勝山星マチガーデン」
サッポロ勝山星マチガーデン
— わっしょい百万夏まつり【公式】🌻 (@kita_fes) August 6, 2022
始まってますー🍖🥪🥫🍙🍧🍻 pic.twitter.com/sBU3DJDCAE
メイン会場の勝山公園大芝生広場では、2日間にわたり「サッポログルメフェス2025(サッポロ勝山星マチガーデン)」が開催されます。北九州ゆかりのグルメブースや人気のキッチンカーなど、約60店舗が一堂に会する大規模なグルメエリアです。ステージイベントを楽しみながら、ビール片手においしい料理を味わうことができます。
ご当地グルメ対決!「北九州からあげ王座決定戦2025」
北九州からあげ王座決定戦
— みゆ@aks🍒🧙🌷🦛🍙 (@miyu__aks) September 14, 2019
行ってきました☺
いい天気☀だけど暑い💦
からあげとビール🍺サイコー♥ pic.twitter.com/hKFjPufOKn
会場近くの魚町みらい広場では、共催イベントとして「北九州からあげ王座決定戦2025」が同時開催されます。北九州市内および近郊の実力派からあげ店が集結し、グランプリの座を競います。
来場者が審査員となって投票する参加型のイベントなので、ぜひお気に入りのからあげを見つけて一票を投じてみてはいかがでしょうか。
定番の祭り屋台はどこに出る?
公式のグルメエリア以外にも、例年、会場周辺の道路沿いにはたこ焼き、かき氷、りんご飴といった定番の屋台が立ち並びます。どのあたりに出店されるかは当日のお楽しみですが、パレードや山車を見物しながら、昔ながらの祭りグルメを味わうのもおすすめです。
【子連れ必見】わっしょい百万夏まつりを家族で楽しむためのポイント
わっしょい百万夏まつりは、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。しかし、小さなお子様連れの場合は、混雑や設備面でいくつか注意が必要です。
事前にポイントを押さえて、家族みんなで快適にお祭りを楽しめるように準備しておきましょう。
ベビーカーでの移動は可能?混雑状況と注意点
ベビーカーでの移動自体は可能ですが、特に夕方から夜にかけての小文字通りや勝山公園のメインステージ周辺は、身動きが取りにくいほど大変混雑します。
ベビーカーが人波に押されて危険な場面も考えられるため、混雑のピーク時間帯を避けるか、抱っこ紐を併用するなどの対策がおすすめです。比較的人が少ない日中の時間帯を狙うのも良いでしょう。
トイレ・おむつ替え・授乳室の場所をチェック
会場周辺には公衆トイレや仮設トイレが設置されますが、どこも長蛇の列ができることが予想されます。特に女性用トイレは時間に余裕をもって利用しましょう。
おむつ替えや授乳が必要な場合は、会場に隣接する「リバーウォーク北九州」や「小倉井筒屋」といった商業施設のベビー休憩室を利用するのが最も確実です。事前に施設の場所をマップで確認しておくと安心です。
子ども向けイベント「こども夢ステージ」の楽しみ方
初日の午後、勝山公園のメインステージで開催される「こども夢ステージ」は、お子様連れにぴったりのプログラムです。地元の子供たちによる元気いっぱいのダンスや合唱のほか、シャボン玉ショーなど、小さな子どもたちが楽しめる内容が盛りだくさんです。いけばな体験や遊具コーナーも設けられる予定なので、ぜひ立ち寄ってみてください。
休憩できる場所は?勝山公園や周辺施設を活用しよう
夏の暑さや人混みでお子様が疲れてしまった場合に備え、休憩場所を確保しておくことが大切です。メイン会場の勝山公園は芝生広場が広がっていますが、日陰が少ないため日中の休憩には工夫が必要です。涼しい場所で休憩したい場合は、前述の「リバーウォーク北九州」などの商業施設内のベンチやカフェを利用するのがおすすめです。
カップルにおすすめ!わっしょい百万夏まつりデートプランと映えスポット
活気と熱気に満ちた「わっしょい百万夏まつり」は、カップルのデートにも最適なイベントです。昼から夜まで楽しめるモデルプランと、二人の思い出を写真に残せるフォトジェニックなスポットをご紹介します。一緒に非日常感を味わい、夏の特別な一日を過ごしましょう。
【昼〜夕方】グルメとYOSAKOIで盛り上がる
デートのスタートは、まず腹ごしらえから。勝山公園の「サッポログルメフェス」や周辺の屋台で美味しいものをテイクアウトして、食べ歩きを楽しむのがおすすめです。小倉城大手門広場へ足を運べば、エネルギッシュな「わっしょいYOSAKOI」の演舞が見られます。熱気あふれるパフォーマンスを一緒に応援すれば、二人の気分も自然と盛り上がるはずです。
【夜】ライトアップされた山笠・山車と花火で感動のフィナーレ
祭りのハイライトは、日が暮れてから始まります。初日の夜は、無数の提灯に照らされた山笠や山車が幻想的な雰囲気を醸し出す「夏まつり大集合」が必見です。2日目の夜は、Little Glee Monsterのライブで一体感を味わった後、フィナーレの花火が夜空を彩ります。祭りのクライマックスを二人で共有すれば、忘れられない感動的な思い出になるでしょう。
SNS映え確実!おすすめフォトスポット
祭りの楽しい思い出は、ぜひ写真に残しておきましょう。特におすすめのフォトスポットは以下の通りです。
- 提灯が灯った山笠やねぶたの前で:夜の闇に浮かび上がる光のオブジェは最高の背景になります。少し離れた場所から全体を写すのがポイントです。
- グルメを片手に乾杯ショット:購入したグルメやドリンクを手に、お祭りの賑わいを背景に撮影すれば、楽しげな一枚が撮れます。
- フィナーレ花火を背景に:打ち上げられる花火を背景に、二人のシルエットを写すのもロマンチックでおすすめです。
有料観覧席(協賛観覧席)でゆったり鑑賞するのもおすすめ
「人混みを避けて、ゆっくりと祭りのメインイベントを楽しみたい」というカップルには、有料の協賛観覧席が最適です。「夏まつり大集合」や「百万踊り」を間近で、かつ快適に鑑賞することができます。前売り券はチケットぴあで販売され、完売することもあるため早めの確保がおすすめです。
アクセス・駐車場・交通規制まとめ【混雑回避のコツも】
わっしょい百万夏まつりの会場は小倉の市街中心部にあり、当日は大変な混雑が予想されます。また、会場周辺では大規模な交通規制が実施されるため、事前のアクセス計画が不可欠です。スムーズに会場へ向かうための情報をまとめました。
公共交通機関でのアクセス方法(JR・バス)
当日は、JRなどの公共交通機関を利用するのが最もおすすめです。会場の最寄り駅は以下の通りです。
- JR「西小倉駅」から徒歩約10分
- JR「小倉駅」から徒歩約15分
- 北九州モノレール「平和通駅」から徒歩約10分
- 北九州モノレール「小倉駅」から徒歩約12分
また、両日17:00~24:30にはモノレール「企救丘駅」車両基地の駐車場が無料開放されるため、車で訪れる方はパークアンドライドの利用も可能です。
路線バスも便利ですが、交通規制の時間帯はう回路を運行したり、一部のバス停が利用できなくなったりする可能性があります。利用する際は、事前にバス会社の公式サイトで最新の運行情報を確認しましょう。
車で行く場合の駐車場は?臨時駐車場の有無
会場周辺に専用の臨時駐車場はありませんが、小倉モノレール「企救丘駅」車両基地の駐車場が両日17:00~24:30で無料開放されます(満車になり次第終了)。
ただし会場からは離れているため、モノレールを利用して会場へ向かう「パークアンドライド」の活用が推奨されます。周辺のコインパーキングは早い時間帯に満車になり、特別料金が設定されることも多いため注意が必要です。
参考:北九州モノレール
【重要】交通規制の範囲と時間帯
まつり期間中、メイン会場となる小文字通りとその周辺道路では、車両の通行が禁止されます。例年、パレードや百万踊りといったイベントが開催される時間帯に合わせて規制が実施されます。詳細な規制範囲や時間を示したマップは、開催が近づくと公式サイトなどで発表されます。車で会場近くへ向かう予定の方は、必ず事前に公式の交通規制情報を確認してください。
混雑のピークは?スムーズに楽しむための回避術
混雑のピークは、メインイベントが開催される時間帯です。特に20日(土)の夕方〜夜(夏まつり大集合)と、21日(日)の午後〜夜(パレード、百万踊り、ライブ、花火)は最も混雑が激しくなると予想されます。
- 早めの行動を心がける:お目当てのイベントが始まる少し前に会場に到着するようにしましょう。
- 公共交通機関を利用する:自家用車の利用は避け、電車やバスを使いましょう。
- ICカードの事前チャージ:帰りの切符売り場は大変混雑します。交通系ICカードは事前に十分な金額をチャージしておくとスムーズです。
【口コミ・評判】わっしょい百万夏まつりに行った人のリアルな感想
実際にお祭りへ行った人たちの感想は、これから訪れる方にとって非常に参考になります。SNSなどに寄せられた過去の「わっしょい百万夏まつり」の口コミや体験談をまとめました。良い点だけでなく、注意すべき点もチェックして、当日の参考にしてください。
8月、北九州市小倉のわっしょい百万夏まつりでの百万踊り。熱気で熱かったです!
— 今川 たくろう* (@takutsumuri) December 15, 2013
昼間の勝山公園では流星群少女のステージが終わり、若松のバンドGryderの演奏中に突然の夕立となったのが印象的でした。
#写真で振り返る2013 pic.twitter.com/KH9l5HUgpw
夜は提灯点灯で“映え”度アップ。小文字通りでは山笠が行き交い、すれ違いの瞬間が熱い。
現地フォトレポで、暗くなると戸畑祇園が提灯山笠へ変わる様子や、小文字通りで黒崎祇園山笠と他の山笠がすれ違うカットが多数。昼夜で見せ場が変わるため、日没前後に鑑賞位置を押さえるのがおすすめ。
出典: お出掛け日記2(2023/8/5)
花火は“紫川の対岸+市役所のガラス反射”が狙い目。
旅行クチコミでは「川の対岸から見るのがオススメ」「市役所のガラスに花火が反射してさらに綺麗」との具体的な観覧ポイントが共有されています。混雑回避にも有効との声。
出典: 4travel クチコミ(2015/8/2 投稿ほか)
日中は比較的空き気味でも“猛暑対策は必須”。
現地レポでは「昼は夜より人が少なめだったが、すごく暑く少し歩くだけで汗」「テント内や木陰で涼みながら食事」との記述。冷やしパインやかき氷などの“冷たい補給”も役立ったとの感想。
出典: 株式会社正真ブログ(2024/8/7)
“午後から本番”の時間配分で。パレードは夕方スタート。
体験記では「北九州の祭りは午後メインで夕方から盛り上がる」との所感に加え、実際に“17時からパレード待機”の描写あり。昼は周辺観光、夕方以降に主力イベントへ臨むと動きやすい。
出典: Amebaブログ「御意見無用」(2023/9/4)
車は“ほぼ無理”の声。公共交通+徒歩が現実的。
クチコミでは「車での来場はやめた方がいい。街中は動けなくなる」「JRでお越しください」と強い助言。タクシー渋滞にも触れられており、鉄道・モノレール利用が無難。
出典: 4travel クチコミ(2014/7/22 投稿)
祭りの前後も楽しめる!周辺のおすすめ観光スポット&ホテル
せっかく小倉まで来たのなら、お祭りと一緒に周辺の観光も楽しんでみてはいかがでしょうか。会場から歩いて行ける距離にも魅力的なスポットがたくさんあります。遠方からお越しの方や、翌日もゆっくり過ごしたい方向けにおすすめのホテルもご紹介します。
会場から徒歩圏内のおすすめ観光スポット
小倉城・小倉城庭園
まつりの会場に隣接する北九州市のシンボル。天守閣からの眺めは格別です。情緒あふれる小倉城庭園を散策すれば、祭りの喧騒を忘れて心穏やかな時間を過ごせます。
リバーウォーク北九州
紫川沿いに建つ、ショッピングやグルメ、映画などが楽しめる大型複合商業施設です。祭りの合間の休憩や食事、トイレ利用にも非常に便利で、多くの来場者が利用します。
北九州市漫画ミュージアム
JR小倉駅北口すぐの「あるあるCity」内にあります。『銀河鉄道999』で知られる松本零士先生をはじめ、多くの漫画家を輩出した北九州市ならではの文化施設です。
遠方からでも安心!会場周辺のおすすめホテル
まつりを最後まで楽しみたい方や、翌日も観光を予定している方は、会場周辺での宿泊が便利です。JR小倉駅周辺には、ビジネスホテルからシティホテルまで様々なタイプの宿泊施設が充実しています。
特に、会場の勝山公園や小文字通りへ徒歩圏内のホテルは、祭りの余韻に浸りながらすぐに部屋へ戻れるため人気が高いです。まつりの日程は連休と重なるため、予約は早めに押さえることを強くおすすめします。部屋の方角によっては、窓からフィナーレの花火が見えるホテルもあるかもしれません。
わっしょい百万夏まつりに関するよくある質問
ここでは、「わっしょい百万夏まつり」について、来場者からよく寄せられる質問とその回答をまとめました。お出かけ前の最終チェックとして、ぜひ参考にしてください。
Q. わっしょい百万夏まつりの「百万踊り」に参加できますか?
A. はい、参加できます。百万踊りは企業や団体での参加が中心ですが、2025年からは個人参加の枠も新設されました。参加には事前の申し込みが必要となる場合が多いため、興味のある方は公式サイトで募集要項を確認してみてください。
Q. 雨が降った場合は中止になりますか?
A. 小雨の場合は決行されることがほとんどです。ただし、台風や大雨警報が発令されるような荒天の場合は、安全を考慮して一部または全てのイベントが中止になる可能性があります。開催が危ぶまれる天候の場合は、お出かけ前に必ず公式サイトや公式SNSで最新の開催情報を確認するようにしましょう。
Q. 有料の観覧席はありますか?
A. はい、「協賛観覧席」という形で有料の観覧席が用意されています。9月20日(土)の「夏まつり大集合」、21日(日)の「パレード」「百万踊り」を間近で座って鑑賞することができます。前売券はチケットぴあで販売され、完売しなかった場合のみ当日券が販売されます。ゆっくり見たい方にはおすすめです。
Q. 持ち物で準備しておくと便利なものはありますか?
A. 以下のものがあると便利です。
- 飲み物:9月とはいえ日中は暑くなるため、熱中症対策に必須です。
- 雨具:山の天気は変わりやすいです。急な雨に備えて折りたたみ傘やレインコートがあると安心です。
- モバイルバッテリー:写真撮影や連絡でスマートフォンの電池消費が激しくなります。
- ウェットティッシュ:屋台グルメを食べるときなどに重宝します。
- 動きやすい靴:会場は広く、長時間歩くことになるため履き慣れた靴が最適です。
Q. フィナーレの花火は何発くらい打ち上がりますか?
A. 花火の具体的な発数は公表されていません。打ち上げ時間は約10分間と発表されており、祭りのフィナーレを飾るにふさわしい、見ごたえのある内容となっています。
周辺のスポット

周辺のおすすめスポットを探す場合にご活用ください!
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
まとめ
北九州市の夏を締めくくる一大イベント「わっしょい百万夏まつり」。歴史ある山笠や山車が練り歩く圧巻の光景から、人気アーティストのライブ、夜空を彩る花火まで、2日間にわたって見どころが凝縮されています。豊富なグルメ屋台や子ども向けステージもあり、誰もが自分なりの楽しみ方を見つけられるお祭りです。
今年の夏、どこへ行こうか迷っているなら、ぜひ「わっしょい百万夏まつり」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。家族、恋人、友人と一緒に、街全体が熱気に包まれる特別な2日間を体験すれば、きっと忘れられない夏の思い出になるはずです。
お出かけの際は、この記事で紹介したポイントを参考に、公式サイトで最新の情報を確認してから向かってくださいね。
福岡のイベントをチェック♪



福岡で開催されるイベントをもっと知りたい方は、下記リンクから!

