この記事を書いた人
- 地元・福岡を愛するライター
- 暮らしに役立つネタを届ける
- ラーメンや日本酒が好き
- 仕事はWEB制作など
- お仕事の依頼はこちら
インスタもフォローしてね♪
哲っちゃんです

インスタもフォローしてね♪
福岡県豊前市に伝わる「感応楽(かんのうがく)」が、九州国立博物館に登場します!ユネスコ無形文化遺産に登録された貴重な伝統芸能を目の前で楽しめる、特別なチャンスです。九博の開館20周年を記念したイベントで、地域の物産販売や観光PRもあります。伝統文化に触れて、豊前市の魅力もたっぷり味わいましょう!
当サイトでは、地元のお店・観光施設・イベント主催者様とのタイアップ記事制作を承っています。地域密着メディアとして、実際に現地を取材し、魅力がしっかり伝わる記事をお届けしています。
「お祭りに合わせてPRしたい」「集客を強化したい」など、ご希望に応じた柔軟なご提案も可能です。
▶︎タイアップのご相談はこちらからお気軽にどうぞ!
開催日 | 2025年3月23日(日) |
---|---|
開催時間 | 1回目:13時00分~/2回目:15時00分~(各回約30分) |
会場 | 九州国立博物館 屋外イベント広場(雨天時は1階ミュージアムホール) |
所在地 | 〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4-7-2 |
入場料 | 無料(立ち見) |
屋台・出店 | あり(豊前市の物産販売) |
駐車場 | あり |
アクセス | 西鉄「太宰府駅」から徒歩約10分/九州自動車道「太宰府IC」から約20分 |
お問い合わせ | 050-5542-8600(ハローダイヤル) |
感応楽は、豊前市にある大富神社の神幸祭(八屋祇園)で奉納される伝統芸能です。普段は地域でしか見られないこの舞を、九州国立博物館で間近に見ることができます。力強くも優雅な舞を鑑賞し、貴重な伝統文化の魅力に触れてみませんか?
当日は豊前市の物産品の販売や観光PRも予定されています。舞の鑑賞とともに、美味しい地元グルメや特産品を楽しめるのも魅力の一つ。イベントを通じて豊前市を丸ごと楽しんで、地域の魅力をたっぷり感じてみましょう!
観覧料は無料で、気軽に立ち寄りやすいイベントです。太宰府散策のついでにも立ち寄れるアクセスの良さも魅力。家族や友達を誘って、伝統文化を楽しく気軽に体験する休日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
周辺のおすすめスポットを探す場合にご活用ください!
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
福岡で開催されるイベントをもっと知りたい方は、下記リンクから!
※記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。
※「営業時間が違う」「閉店している」など、記載内容に間違いがありましたら『記事修正リクエスト』よりご連絡ください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!