福岡の魅力をLINEでお届け♪友だち追加する

【2025】太宰府天満宮 神幸式大祭!見どころや日程・アクセス・屋台情報まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
太宰府天満宮 神幸式大祭
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること
  • 2025年「神幸式大祭」の開催期間や詳しい日程
  • 必見!「お下りの儀」「お上りの儀」「千灯明」3大見どころ
  • 混雑を避けるためのアクセス方法と駐車場情報
  • 祭りの楽しみ!屋台・露店の出店について
  • 初心者も安心!子連れ向け情報やよくある質問

福岡の太宰府に、秋の訪れを告げる荘厳なお祭りがあるのをご存知ですか? それが、千年以上も続く歴史を持つ「太宰府天満宮 神幸式大祭(じんこうしきたいさい)」です。平安時代のきらびやかな行列が現代に蘇る、非日常的な体験ができます。

「お祭りには興味があるけど、いつ、何があるの?」
「初めてでも楽しめるかな?混雑が心配…」
「小さな子供と一緒でも大丈夫?」

そんなあなたの疑問や不安を解消するため、この記事では2025年の神幸式大祭の全貌を徹底ガイドします。

この記事を書いた人

インスタもフォローしてね♪

哲っちゃんです

もくじ

【2025年】太宰府天満宮 神幸式大祭の概要

まずは、お祭りの全体像が分かるように、基本的な情報を表にまとめました。初めて行く方は、ここをチェックしておけば安心です。

項目詳細
イベント名太宰府天満宮 神幸式(じんこうしき)大祭(通称:どんかん祭り)
開催期間2025年9月21日(日)~9月25日(木)
※毎年秋分の日の2日前から9月25日まで
主な祭事と日程【お下りの儀】 9月22日(月) 19:00~
【お上りの儀】 9月23日(火) 14:00~
【千灯明】 9月25日(木) 20:00~
開催場所太宰府天満宮、榎社、浮殿、心字池 など
住所〒818-0195 福岡県太宰府市宰府4-7-1
アクセス【電車】 西鉄「太宰府駅」から徒歩約5分
【車】 九州自動車道「太宰府IC」「筑紫野IC」から約20分
駐車場周辺に有料駐車場あり ※期間中は大変な混雑が予想されます
拝観料・参加費無料(ご自由にご参列いただけます)
屋台・露店例年、参道沿いに出店があります。
※詳細は公式発表をご確認ください。
公式サイト太宰府天満宮 公式サイト

※記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。

※「営業時間が違う」「閉店している」など、記載内容に間違いがありましたら『記事修正リクエスト』よりご連絡ください。

太宰府天満宮 神幸式大祭

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

広告掲載をご希望の方はこちら

こんな方へおススメ
  • 新規のお客様を増やしたい
  • もっとお店の魅力を伝えたい
  • 広告費を抑えてPRしたい

この記事を書いた人

編集長のアバター 編集長 JIMOHACK福岡 編集長

どうも、JIMOHACK福岡の編集長です。ラーメン食べるのが大好き。日本酒飲むのが大好き。福岡が大好き。とにかく福岡の魅力を発信します!

もくじ