福岡県柳川市で毎年5月3日から5日にかけて開催される「沖端水天宮祭」。水難除けを願うこの伝統祭では、お堀に浮かぶ舟舞台「三神丸」で演奏や劇が繰り広げられます。お堀沿いには多くの露店が立ち並び、歩行者天国となる柳川の町に賑わいが戻ります。地元の人はもちろん、観光客にもおすすめの春の風物詩です!
開催概要
開催日 | 2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝) |
---|---|
開催時間 | ー |
会場 | 沖端水天宮 |
所在地 | 福岡県柳川市沖端町 |
来場者数 | 1.75万人 |
観覧 | 無料 |
屋台・出店の有無 | あり |
会場までのアクセス | 西鉄バス・堀川バス「お花前」から徒歩約5分 |
お問い合わせ先 | 柳川市観光案内所 Tel: 0944-74-0891 |
公式 | ホームページ |
沖端水天宮祭の見どころ・楽しみ方
舟舞台「三神丸」での伝統演目
お堀に浮かべた舟舞台「三神丸」では、水天宮ばやしの演奏や芝居が披露されます。水面に映える舞台は幻想的で、夜には一層の風情を感じられます。水上から響く音や熱気に包まれながら、柳川ならではの伝統文化をじっくり堪能できます。
歩行者天国と賑やかな露店めぐり
祭り期間中はお堀周辺が歩行者天国となり、多くの露店が立ち並びます。昔ながらの屋台グルメや地元の特産品も楽しめて、子どもから大人まで一日中楽しめます。風情ある柳川の町並みをのんびり歩きながら、お祭り気分を満喫してみましょう。
水難除けの祈願とひょうたん守り
このお祭りは、水の恵みに感謝しつつ水難除けを願う大切な行事。境内では、木製のひょうたん型お守りも授与されます。水難除けだけでなく、子どもの守護や安産、商売繁盛などさまざまなご利益があるといわれており、家族連れにも人気です。
周辺のスポット

周辺のおすすめスポットを探す場合にご活用ください!
グルメスポット | グルメスポットはこちら |
---|---|
遊び・体験 | 遊び・体験スポットはこちら |
周辺宿泊先 | 宿泊先はこちら |
福岡のイベントをチェック♪



福岡で開催されるイベントをもっと知りたい方は、下記リンクから!



